fc2ブログ

手羽先唐揚げ



手羽先唐揚げ作りました。by,leon

3/1にやらかした物よりは、MOMさんや とっちさんのアドバイスを踏まえ 見違えるような出来栄えです。手羽先(実際は手羽中)に塩、胡椒で下味を付け 小麦粉を出来るだけ薄くまぶして 低温の油で15分じっくり揚げます。その後、油を高温にして程よいきつね色になるまで少しだけ二度揚げし タレに潜らせて「はい!」出来上がり。 香ばしくて美味しいビールがいただけました。

20060831081053.jpg



うまい棒、なっとう味 口に入れると納豆の粘りまで再現した絶品です。是非blogで紹介してくれと かえるさんから推薦がありました。 ネロネロだよ!

20060831081104.jpg





今日もクリックありがと

夕日と電線

20060829224237.jpg


                              canon PS A540  Tv  1/640  Av5.5  補正 0   ISO 100  WB A
 
瑠璃色の風 ka-annさんのパクリです、綺麗な靄がかかり 幻想的でした、西側の海岸線に暮らすものの特権ですが、なかなかチャンスには恵まれません。

今週のラーメン代は 缶詰にして
Wanlifeに送ったので 写真の修行に専念します。



レオンが見ているピラミッドは 5年前 私が木香薔薇(モッコウバラ)用に作った物です 肝心のバラは潮風に負けてしまい1年でダメになりました。今は、もっぱら「イチゴちゃん」をぶら下げて使ってます


今日もクリックありがと

ラーメン丈屋、一周年記念「中華そば」



らーめん丈屋(横手市前郷)で、一周年記念8/27限定「中華そば」をいただきました。

スープは鶏、煮干し、焼き干し、干し貝柱、海苔など店主がこのイベントの為に吟味して選んだ特選素材を使用 濃厚ダシが黄金色に輝いていました。
麺は、このイベントの為だけに作ってもらった中華そば専用特注手打ち麺を使用 縮れは少なめで旨みのある麺。
 具は、豚腿チャーシュー一枚 麩 ナルト メンマ 小口切りの葱少々と海苔がのります。

20060827155148.jpg



帰り際、修理屋さんと初対面 いや~バイク乗りって聞いてたから 髭もじゃのむさくるしいおっさんを想像してたんですが とんでもない! ジャニーズ系のイケ面にビックリしました。

ベルカンプさ~ん、今回行けなかったみたいだけど 代わりにあっしがシッカリ味わってきたからね。ほんと 旨かったよ~♪


今日もクリックありがと

らーめん丈屋一周年記念ファン感謝祭


                     画像は味噌らーめん

当blogLinksのらーめん丈屋.comより




来たる8月27日(日)で、らーめん丈屋は一周年を迎えます。
そこで日頃のご愛顧に感謝の意を込め、スペシャルイベントを開催致します! 8/27一日限定!らーめん丈屋が放つプレミアムあっさりラーメン 「中華そば!!! 500円」 スープには豚骨は一切使わず、鶏、煮干し、焼き干し、干し貝柱、海苔など店主がこのイベントの為に吟味して選んだ特選素材を使用し、麺に至っては製麺所に無理を言ってこのイベントの為だけに作ってもらった中華そば専用特注手打ち麺を使用!更にチャ、チャーシューには……こ、これ以上言えません… 店主が提唱する「本当にウメー中華そば」を是非堪能して下さい。 尚、当日のメニューは「中華そば」のみです!!(大盛り可) 平常時のラーメンメニューやサイドメニューは一切ありません。ご了承ください。
また、営業時間は昼の部11:30~15:00のみとさせて頂きます。(売り切れ御免)夜の部は営業致しません。またご了承ください。 丈屋ファンはもとより、ラーメンフリークは是非8月27日丈屋へ足を運んで驚愕して下さい!!!




ラーメン博物館さん 解禁したようなので こちらものっけてしまいます。 ひげさ~ん 俺の分、残しておいてくれ~♪


今日もクリックありがと

夜雲


           canon PS A540  Tv 4.0  Av 2.6  ISO 100  WB A  PM 20:55

Xylo師匠8/19の夜空宿題にしてましたが やっとできました。スローシャッターですが三脚が無い為、支柱を利用、タイマー2secで手はカメラの固定に集中してます。


2006.8.24p1.jpg


canon PS A540  Tv 6.0  Av 2.6  ISO 100  WB A  PM 20:35



今日もクリックありがと

麺屋 もと



麺屋 もと(能代市)で、醤油らーめんをいただきました。

 昼取れず以前のストックからUP

スープ、醤油ダレ共に薄口でさっぱりしています 麺は細ややウェーブ麺 メンマ 海苔一枚 豚バラチャーシュー2枚 小口切り葱 レモンスライス1/4がのっていました。

20060824001423.jpg



夜は、鶏腿肉のニンニク炒めとミカンの缶詰めキュウリのスライスでポテトサラダ 缶ビー 一本いただきました。

IMG_0378.jpg





今日もクリックありがと

喜楽の納豆ラーメン

20060822235052.jpg



喜楽(秋田市楢山)で、納豆ラーメンをいただきました。

スープは半分摩り下ろした納豆と味噌が良く合います 麺は中細手打ち麺 具は豚バラ肉 キャベツ モヤシ 人参 ナルト1枚 蒲鉾1枚 ゆで卵スライス3枚がのっています

20060822235118.jpg



夜は、鰹 蛸 烏賊 鯵 秋刀魚のお刺身で一杯いただきました


IMG_9628.jpg





今日もクリックありがと

荒磯の味噌



仕事が押して昼抜きだったので 以前食べたストックから、荒磯(秋田市山王)味噌らーめんをUP。スープは野菜の旨みをたっぷり蓄えたすっきりタイプ 麺は中太 具はキャべ地 人参 豚肉 烏賊 黒っぽいのは昆布他にも海鮮が入っていたと思いますが、だいぶ出来上がっててよく覚えていません 。

20060822231647.jpg



夜は、とんかつで一杯いただきました、


IMG_0042.jpg





今日もクリックありがと

大黒屋の坦々麺



大黒屋 (秋田市仁井田)で、坦々麺をいただきました。

スープは濃い目の芝麻醤と辛味が効いてます メンは中太麺 具は水菜 刻みネギ 味の滲みた挽肉がのっていました。猛暑でへばった体にピリ辛が 「頑張れ~」と、いってくれます。

20060819234006.jpg



夜は、ホロホロに煮込んだチキンレッグカリーで一杯いただきました、ジャワの中辛にガラムマサラドバドバです。 ふうっ・・・

20060819234019.jpg



仕事帰りに大変な光景を見てしまいました。そうです、空から降ってきたエイリアンと我らがラーメンどんぶりの守護神「輝くドラゴン」との一騎打ち おかげで地球は守られ 明日もラーメンが食べられるのであった。

20060819234035.jpg





今日もクリックありがと

森の恵み



canon PS A540 Tv 1/50 Av 3.5 補正 0 ISO オート WB オート



樹齢180年から300年の杉がまっすぐ天に向かって伸び、明治以降ほとんど斧が入っていないといいます。水沢参考林(正式名称・仁鮒水沢植物群落保護林)には日本一背の高い58mの「きみまち杉」があります。

帰り際、猫バスやトトロとすれ違った事は 内緒にしておきます。

20060819005324.jpg




今日もクリックありがと

KUROFUNE・SQUARE

20060819002804.jpg



canon PS A540 Tv 0.4 Av 2.6 補正 0 ISO オート WB オート

旅の途中、岩手県奥州市「黒壁ガラス館/黒船オルゴール館」へ立ち寄りました。

木目を際立たせた、うるし塗りの欅と重厚な飾り金具が見ているものを引き付ける様に渋い光を放っています。
岩谷堂箪笥


20060818074208.jpg



canon PS A540 Tv 1/25 Av 2.6 補正 0 ISO オート WB オート



今日もクリックありがと


 



小吃店のジャジャ麺



「お盆」に便乗してとった休みも 残り15,16となり いつもの癖で 旅に出てしまいました。

前回は、山形 寒河江方面だったので とりあえず東へ向かい小吃店(岩手県盛岡市)で、ジャジャ麺とチータンタンをいただきました。

麺は平打ちのうどん風、輪切り1/2キュウリ 輪切りの葱 紅生姜スライス1枚 おろし生姜 甘辛の肉味噌がのっています。

20060816204741.jpg


チータンタンは、テーブルにある生卵を皿に溶き 茹で汁でスープにしてもらいます

20060816204755.jpg



同じ店舗にてラーメン類は「遙遙屋」ブランド 遙遙特製老麺をいただきました。

ラード強めに濃い口醤油たれのスープ、麺は細縮れ麺 半熟味玉 刻み葱 豚バラ肉チャーシューは箸で持つと砕ける位柔らかく メンマ 海苔1枚がのります。

20060816204814.jpg



遙遙屋で、坦々麺をいただきました。

スープはラード濃い目で表面に膜ができいつまでも熱々、麺は細縮れ麺 芝麻の風味濃厚 ニンニクの芽 刻み葱 チャーシューは鶏肉スライスが3枚載っていました。

20060816212749.jpg





今日もクリックありがと


山神社格天井絵


canon PS A540 Av優先モード Tv 1/25 Av 2.6 ISO 200 WB オート マクロFロック 


20060813212611.jpg



故郷の裏手にある山神社 小さい頃は蟻地獄集め、かくれんぼと絶好の遊び場でした。天井には怖い顔した武士や生き物、花や仕事をする人 なにやらリアルな絵が描かれていて 子供心に少し怖かったのを覚えています。 明治二十一年(1888年)に建築され、格天井の絵は狩野派、應儒と温斎の手によるもの 当時、金五円で描かれたものだそうです。108年経った今でも色褪せることなく今も鮮明に残されていました。

20060813212629.jpg




20060813212641.jpg



35年程前には、天然杉の山から懇々と湧き出ていた井戸です 夏になるとスイカを冷していたものですが めっきり水量が少なくなってしまいました。


今日もクリックありがと


 

雲龍の北京麺



雲龍(秋田市中通)で、北京麺をいただきました。
スープは鶏がら系醤油 麺はワンタンの皮のようにテロテロの中太平打ち麺  具は白菜、玉葱、千切り生姜、豚腿肉千切り、にんにくの芽が溶き卵でふわっと仕上げられています。

20060812000640.jpg




20060812000656.jpg



夜は、さやいんげんのピーナッツ和え ミョウガ刺しで一杯いただきました。
かみさんはが言うには、ミョウガをメインで酒が呑めるのは あんた位じゃないの・・・っと言いますが、今が旬ですから・・・最高です。

20060812000718.jpg





今日もクリックありがと

眩しさの中で、


canon PS A540  20:47:28
Mモード  Tv 1/20  Av 4.5  ISO 100  WB オート  MF ∞  光学zoom ×4  


秋田は、全国高校ラグビー大会において11回の優勝(秋田工業)を誇るラグビー王国  平成17年の岡山国体では、成年男子が 準優勝の栄冠に輝いています。平成19年には 秋田わか杉国体も開催されることもあり練習にも一層、力が入ります。



今日もクリックありがと

華月のワンタン麺



中華そば華月(にかほ市仁賀保町)で、ワンタン麺をいただきました。
スープは鶏がらベースとにぼしを合わせ和風でさっぱり 麺は中太縮れ麺 具は、少しピリ辛な黒胡椒をまぶしたメンマ 手切り豚腿チャーシュー4枚 輪切りのネギ少々 そしてトロトロの食感が旨いワンタンが10個 入っていました。

20060809233400.jpg



由利本荘市西目にある ハーブワールド で、全員こっち向いてるひまわり畑を撮ってきました。 レタッチは、フリーソフトのPhotoFiltre使用

20060809233347.jpg



夜は、大葉巻きチーズチキンカツと海苔巻きチーズチキンカツで 一杯いただきました。今回は、チーズがちゃんと残っていて トロ~っと流れました。 よかった×2

20060810000042.jpg



枝豆も食べちゃうかぁっ~♪



今日もクリックありがと

月夜の晩



こんな月の夜は、必ず 所ジョージの「月夜の晩、柳の下 突如出ました オオカミ男・・・」ってのを口ずさんでしまいます。
皆さんも知っての通り(どうして知ってる)私は少年時代に
フォークギターにのめり込み 中学の文化祭で弾き語りを披露するほどのギター小僧だったんです。
 当然、拓郎 揚水 かぐや姫 風 NSPを聴きまくり どう言う訳か、なぎら 所ジョージ まで 行ってしまいました。
かなりマニアックになってしまいましたが、この唄はいまだに全部歌えると思います。

20060809003920.jpg



おっ、saちゃんの同級生 のぞどんと線香花火か! よしよし、向かいのおやじが 写真に撮ってやるよ。 カシャッ これなんかどうだ 

のぞ: やだ~ なんだか 立ち○ョンみたい~。

20060809003936.jpg



おやじ: ほんじゃこれはどう? 線香花火の「ナイアガラ撮り」

saちゃん: なんかショボイくない? 

おやじ: しょうがねぇな~ あれをやるしかないか・・・。見て驚くなよっ! 

20060809003952.jpg



これこそが匠さん直伝の秘技 のぞどんの 「の」 だっ。

左上がお月さん、右下が信号だぞぉ~♪

のぞどん: ・・・

おやじ: なんだよ近頃の中学生はのりが悪いなぁ。

saちゃん: あっ! おかあさんが呼んでるよ。



今日もクリックありがと

えびやの辛子高菜醤油らーめん



えびや(秋田市山王)で、辛子高菜醤油らーめんをいただきました。
濃厚ダシの醤油スープに中細縮れ麺 短めのメンマ 麩 海苔 豚腿チャーシューが3枚 細かく刻んだネギ そして、このラーメン最大の特徴である辛子高菜漬けが真ん中に ごそっと載ります。刻んだ高菜漬けと唐辛子が 30℃オーバーになりバテ気味の体にシャキっと効きます。


IMG_0644.jpg



夜は、パンパンにタマゴの詰まった子持ちししゃもで一杯いただきました。


IMG_9482.jpg





IMG_0658.jpg





今日もクリックありがと

手打ち麺 にぼし屋の手打ち中華そば



手打ち麺 にぼし屋で、手打ち中華そばをいただきました。

鶏がらスープと店名にもある 煮干のだしがブレンドされ僅かに甘味があり 麺は中太平打ちを手もみでウエーブがつけられています。

具は、トロ熟味玉半分 薄味のメンマは、醤油ダレを変に邪魔せず 刻みネギ 海苔が一枚 豚バラチャーシューは表面だけ炙ってあり 香ばしさが堪りません。

IMG_0415.jpg




IMG_0560.jpg



夜は、いつものトロサーモン 鰹のレバ刺しもどき食い そして夏といえばやっぱり枝豆 冷凍庫から出したジョッキに冷たいビールで一杯です。 

IMG_0578.jpg





今日もクリックありがと

秋田の竿灯



ピ~ヒャラ、ピ~ヒャラ。ドンドドン、ドンドドン。どっこいしょ~どっこいしょ~。 それそれそれ~♪


IMG_0417.jpg



合図と共に一斉に掲げられると、まさに稲穂が実り こうべを垂れ 揺らぐ様が繰り広げられます。


20060906000932.jpg





 お待たせしました 有名な秋田美人でございます。


 


 


今日もクリックありがと



PCトラブルは伝染する?



最初は、あきさんとこのMACがストップ つぎに、Xylo師匠のカードリーダー そして私のPCはグラフィックボードが逝ってしまった。 トロピカル仕様になったディスプレイは、3/12ファンレスに改造した RADEON9000Pro です、真夏だからと言って何もそこまで派手にしなくても・・・。 再起動してみましたが 起動と同時にピーブー音 とほほ・・・ ご苦労様でした。





IMG_0588.jpg



今度のグラボは、丁度PCショップで特売していた 玄人志向 RD955-LA128C (Radeon9550) ¥4,480 をチョイス。 ずぼっと抜いてバスッと入れて ドライバー読ませて はい! 完成。

どうやら
ka-annさんのとこにも伝染したみたいです、ひぇ~~♪


 


今日もクリックありがと

拉麺 桜木屋のネギ塩拉麺 



今日は急に大館で仕事が入り 拉麺 桜木屋(大館市山舘)でネギ塩拉麺をいただきました。
スープは濃厚鶏がら系 ほんのり黄金色に輝いています。麺は中細ウェーブ麺 表面つるつるで喉越しが爽やか 具は、メンマ 固ゆで半タマゴ 大き目の豚肩ロースチャーシューが一枚 端チャー入り白髪ネギが粗挽き胡椒でからめられて 上に海苔一枚 白胡麻少々振りかけられていました。


IMG_0400.jpg



夜は、カレイの唐揚をピリ辛大根おろしで 一杯いただきました。


IMG_0406.jpg


えっ、これってよく見ると ランドセルの箱・・・? まだ有ったんかい。 この分だと蔵でも建てなきゃ収納しきれんだろぅ・・・。


今日もクリックありがと

ぱいたん倶楽部 の豚骨塩ラーメン



ぱいたん倶楽部(秋田市広面)で、豚骨塩ラーメンをいただきました。
スープは豚骨とは思えないほど臭みもなくあっさり 麺は中太縮れ麺 具はメンマ 刻みネギ 半熟味タマゴ 豚肩ロースのチャーシューが2枚 白胡麻が振りかけられてます。
 ランチタイムはライスか大盛りサービスでした。


IMG_0373.jpg



おやおや? 今日はまた豪勢だこと ステ~キ♪にレアチーズケーキなんて 誰かの誕生日みたいだ。・・・えっ?もっ、もしかして 俺かっ・・・ 


IMG_0369.jpg




IMG_0378.jpg





今日もクリックありがと

華月の麻婆麺



魔王さんの冷胡麻辛ラーメンを見て、よしよし冷し中華の酸っぱいのは苦手だけど 胡麻系の冷たいのなら棒棒鶏麺があるじゃないか!意気込んで向かったものの、いざ座って待っていると出てきたのがこれ。・・・えっえええっ、おばちゃん 俺、麻婆麺って言っちゃった?

華月(秋田市寺内)で、麻婆麺をいただきました。
どんぶりにスープは入っていません 中太縮れ麺の上に甜麺醤を効かせ 熱々の餡でとろみをつけた麻婆豆腐がたっぷり載っています。別どんぶりに刻みネギを放した中華スープがついてました。

IMG_8928.jpg



IMG_0003.jpg


判ってるってば、カロリーは抑えているよ!


IMG_0359.jpg





今日もクリックありがと