fc2ブログ

一しなの中華そば




中華そば店 一しな(大仙市大曲)で、中華そばをいただきました。

「一しな」と書いて 「ひとしな」ではなく「いちしな」と読みます、その名のとおりメニューは、中華そば一品のみ。

すっきりしながらもダシの効いたスープに 麺は手打ちの極細ウェーブ 具は、海苔 細めのメンマ 豚肩ロースチャーシューが3枚 ナルト かいわれ 刻みネギ少々がのります。

このところコッテリ系続きだったので 体にも優しく、凄く美味しく感じた一杯でした。



20061130004232.jpg



 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

喰らい亭の鍋焼きうどん




喰らい亭(秋田市山王)で、鍋焼きうどん定食をいただきました

市役所裏に位置する居酒屋さんですが 昼は、4種類のランチが ¥500でいただけます。

スープは醤油味 麺は喉越し良くつるつる 具は、かき揚げ 豚バラ肉 麩 椎茸 斜め切りのネギ 春菊 蒲鉾 そして黄身の表面に薄っすらと火が通った半熟玉子が載ります。

器は、鍋やき用の金属製ではなく 厚手の土鍋を使用しており 目の前に配膳されてもなお、グツグツ煮立っていて 最後まで熱々でいただけました。

さらに、半ライス 沢庵まで付いてるのでおなか一杯になり大満足。  


20061129072418.jpg



夜は、甘辛みそで煮込んだ鯖を肴に ちょっと一杯。


風花舎のランランランチ♪ 」 風花さんが、おみごと「脱、左手シャッター」を実践してくれました。


 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

奥州屋のこってり味中華そば




奥州屋(秋田市中通)で、こってり味中華そばをいただきました

トンコツスープと煮干しスープをブレンドし 背あぶらとラードが浮いたこってりタイプのスープに 自家製中太手もみ麺 具は、ワカメ メンマ 豚バラチャーシュー 小口切りのネギ 辛味は別皿で貰います

かなりのコッテリ系ですが 白濁はしておらず臭みもありません 見た目の割に以外と食べ易い一杯でした。

メニューを見てください、なんと 綺麗な柾目の杉板に印刷してあり ほんのり森の空気が感じられます。



20061127232321.jpg



 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

七海の塩らーめん、醤油らーめん




七海(秋田市川尻)で、塩らーめん、醤油らーめんをいただきました。

ここはメニューに普通のラーメンとトンコツラーメンとがあり、あとは野菜入り 各種トッピング類追加を選択できます。

今回のオーダーは普通のラーメン。トンコツスープより背脂の量が少なめであっさりしています
麺は中細縮れ麺 具は多めのワカメと小口切りのネギ メンマ 豚バラロールチャーシュー2枚 半熟ゆで卵が半割り2個(トッピングで頼むと半割が4個載ります)

ワカメの量が多くて 薄くなり始めた私の髪にも優しい一杯です(ほんとか~、がっはっは)


   20061125075804.jpg


お知らせ


絶品 ClubDBに 大仙市のとんかつ屋さん「とん亭」 (パート勤めの明美さん)より blogの紹介がありました。


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

アスパラと人参の豚ロース巻き、チャンジャ




アスパラと茹で人参を豚ロース肉で巻き、照り焼きにしてあります

七味をかけて甘辛にしていただきました

もう一つは チャンジャ。

助惣鱈の内臓を辛味の塩辛にしたものです 旨い物を捜し求め 食べ歩きましたが、やっと「やまや広面店」で私好みに巡り合えました

具は噛み応えを残しながらも堅すぎず 辛味の中にも十分旨みがあり酒の肴には最高です。



20061124233236.jpg



 


絶品 ClubDB 」 を公開

 

さらやの「さらやそば味噌」

20061123004434.jpg



さらや(秋田市八橋)で、さらやそば味噌をいただきました。

昼の11:30~13:30までは定食とラーメン、夜は馬刺しが売りの居酒屋になります。

スープはさっぱりしていながらも程よい脂が浮いています
麺は茹で加減も絶妙な細縮れ麺 具は刻んだ白ネギと万能ネギ 糸唐辛子 豚バラチャーシュー3枚
大判海苔が1枚 白胡麻少々 そしてレモンの皮スライスが4片のせられていました。

右手前小鉢には お好みの紅生姜が付きます、酸味と辛味が味をリセットしてくれ 新たな味わいを楽しませてくれました。



20061123000618.jpg

らーめん喰い日記   apteryx123さん、ラーメンManさんへTB


絶品 ClubDB 」 を公開

 

ラーメン大のラーメン 野菜少なめ細切れチャーシュー





20061122000401.jpg


ラーメン大(大田区蒲田)で、ラーメン野菜少なめ細切れチャーシューをいただきました。

これを普通にラーメンと呼んでいいのか少し悩んでしまいます、超強烈「二郎系」 初めていただきました。

二郎ファンから言わせると邪道な「野菜少なめ」を頼んでしまい申し訳ありません、だって あの茹で野菜をトングでピラミッドの様に積み上げた景色はありえないでしょ。

スープは背油ドッサリのコテコテとんこつ 麺はバギボギ超堅めの極太縮れ麺 具は少なめと頼んだのに山盛りの茹でキャベツとモヤシがどっさり
 厚切り豚肩ロースチャーシューと \50でトッピングの細切れチャーシューが ごそっと入っていました。

噂どおり強烈な一杯、確かにいただきました。



20061121235501.jpg




20061121235448.jpg




絶品 ClubDB 」 を公開

 

天井マニア in ラゾーナ




事あるごとに様々な天井を撮り続けている「天井マニア」として ここは外せません

ラゾーナ川崎プラザへ、行って来ました

ここは最上階の南向き大屋根、広場にある光沢屋根やガラスからの照り返しが写りこみ 文字のように見えます

飲食店舗の通り側はすべてガラス貼りになっており 開放感は抜群。

木質のフロアが温かみを感じ居心地の良いスペースが広がっていました。


 20061121074356.jpg


絶品 ClubDB 」 を公開

 

町田家のらーめん





20061120075328.jpg



とんこつラーメン町田家(新百合ヶ丘店)で、ラーメンをいただきました。

スッキリした癖の無いとんこつスープに ストレートでもちもちの太麺 具は大判の海苔が3枚 茹でたほうれん草 肩ロースチャーシュー1枚 ネギ少々。
これが横浜家系とんこつラーメンですか~♪  初体験意外とあっさりで食べやすかったです 

メニューのトッピングに明太子単品ってのがあって 小皿に一本出てくるのにはビックリしました。
 

20061120075338.jpg





絶品 ClubDB 」 を公開

 

横浜ベイエリア、赤レンガ倉庫






1911年に竣工した 赤レンガ倉庫2号館 

現在は商業施設として使われているそうです 夕日が差しはじめ、重厚な外観が一層鮮やかになり 歴史を感じさせてくれました。




20061119222845.jpg




20061119222901.jpg

 



絶品 ClubDB 」 を公開

 

上弦の月 ラーメン半熟煮卵




20061118232046.jpg



上弦の月(大田区西蒲田)で、ラーメン+半熟煮卵をいただきました。

スープは濃厚鶏がらコテコテ状態で 干し海老、鰹節が香ばしさを出し 麺は、秋田で殆んど見ないほどの極太モチモチ麺 

具は煮込みすぎず旨みを残したチャーシュー ほうれん草がどっさり トロトロの黄身が流れ出す半熟煮卵 大判の海苔が三枚 小口切りのネギがごそっと載っています。

スープ、麺、具のどれをとっても超強烈な一杯でした。

20061118232059.jpg





絶品 ClubDB 」 を公開

 

梅蘭の梅蘭やきそば




20061118071015.jpg



魔王の独り言」魔王さんがレポートしたのを見て あっしも・・・。

幸いピークが過ぎた頃に到着したのか並ばずに食べることが出来 都会名物の行列を体験する事も無く、なんだか拍子抜け。

横浜中華街市場通り「
梅蘭」で、梅欄やきそばをいただきました

麺と卵を多目の油でカリカリに焼き、熱々オイスター風味の餡かけにひっくり返してかぶせてあります。
箸で麺の表面をを砕き 中の餡と一緒に口に入れると、堅い揚げ麺 柔らか麺との食感が楽しい一杯でした。  

20061118071025.jpg





絶品 ClubDB 」 を公開

 

なぜか 大桟橋

20061117190337.jpg




どういう訳か こんなとこに来てしまいました。

横浜近郊の ブログを覗くと必ずと言っていいほど載っている大桟橋からのショット。ポイントを探しながら歩いていくと 「あ”~っ、ここだぁ~」と 同じ景色を見つけては感動してました。


中華街をブラついていたら、だれかさんが見せびらかした 「梅蘭」の看板を偶然発見。
へっへっへ もちろん、いただきましたよ。 
ぱりぱりの麺と卵、熱々の餡かけ これと同じものを「V6と魔王さんも食ったんだ~」と思うと1人でにやけてしまいました。 どっひゃ~

旨物編は、順次UPしていくのでお楽しみに
 
もう一枚は、裏通りで見つけた蔦の絡まった家 秋田の紅葉はとっくに終わり 冬支度をし始めているというのに 横浜の気温は、20℃ まだこんな赤い葉っぱが残っていました。


20061117190403.jpg





絶品 ClubDB 」 を公開

 

きむら屋の焼干し中華そば



 


20061113234329.jpg



先週、撮り貯めた画像からのUP

きむら屋 (大館市岩瀬)で、焼干し中華そばをいただきました。

スープは焼干しの香ばしさと濃厚なダシに 濃い口醤油ダレ 麺は細めでツルツル縮れ麺 具はメンマ、豚バラ肉チャーシュー1枚 大判海苔2枚 白髪ネギと糸唐辛子 豪華な中華そばです。 


20061113234342.jpg




絶品 ClubDB 」 を公開

 

マザーボード換装、完了




これまで「絶品Club」を支えてくれた ASUS P4P 800SE号マザーボード

P4 2.8→3.2GでクロックアップしたCPUを物ともせず快適に動作していましたが 突然BIOSさえも読み込めなくなってしまいました。

同等クラスをショップで探し回りましたが すでに 切り替わりが進んでおり おそらく最後のソケット478になるであろうGIGA製 865Gチップセット搭載のマイクロATXしか見つかりません。

昨日、やっと換装しました。 サイズがひと回り小さくなったせいでケースにずいぶんスペースが空き熱対策にはいいかもしれません。

「絶品Club」また、再開します。 ka-annさん、魔王さん(そこはあとで覗きに行きます)、Joshさん、心配のコメントありがと

      2006.11.13GIGA.jpg


絶品 ClubDB 」 を公開

 

PCトラブル発生、帰ります。




どうやら、マザーボードが怪しいようです。

全部外してチェックしてもBIOSさえも立ち上がりません とほほ

478マザー捜しにいってきます、まだ有るかなぁ~ ふぅっ。


絶品 ClubDB 」 を公開

 

福士そばやの中華そば



 


20061107225415.jpg


福士そばや(北秋田市花園町)で、中華そばをいただきました

スープは蕎麦やらしく煮干し昆布の旨みが濃厚 麺は、細めの平打ちストレート 腰はありませんがツルツルの喉越しが最高 
具は濃い色のメンマ 肩ロースチャーシューが三枚 ネギ少々


絶品 ClubDB 」 を公開

 

華月の五目あんかけ麺





20061106224052.jpg


今日も昼にありつけず、蔵出しUP

華月( 秋田市寺内 )で、五目あんかけ麺をYOUさんが食べてます。

スープはダシの効いた中華屋の綺麗に透き通ったもの 麺は中細 具は、五目野菜に ふわっとかき玉 えびや烏賊などの海鮮が塩味の熱々餡で絡められています。

どんぶりの半分位までは 「あ”っちっち!」と言いながらようやく食べてましたが そのあとは旨い旨いに変わっていきました。

背景に黒い服があるので上手く湯気が写せました、箸の麺かどんぶりの麺にピンかでチョット迷いましたが 今回は湯気を引き立たせる為に どんぶり麺に合わせてみました


 


絶品 ClubDB 」 を公開

 

箱スカ、2000GT(46年式)






46年式 箱型スカイライン2000GT(改)

1979年から1985年頃まで乗っていました、写真は83'とあり 4月3日 十和田湖へドライブに行ったときのものです。
写真からのスキャンですが、1.5mほどの残雪がセピア色に変色して いい感じになりました。

リアフェンダーは普通車の様に綺麗にカットして円周部だけ叩き出してあります、ホイールは「エンケイ、メッシュ」フロント6J,リア6.5J  マフラーはデュアル ボデーはガンメタに全塗して ミッションを5速に載せ替えました。

車高短、バフェン、ラメ塗、鬼目仕様が大流行の時代に 至って地味な仕様ですが 
玄人好みの絶品に仕上がっており 注目度は抜群。

当時、すでに旧車の部類にあり 駐車場に止まっていても いろんな人が見に来たものです。



20061104224316.jpg



2000.11.17 レオン(生後1ヶ月目)



 


絶品 ClubDB 」 を公開

 

うす皮たい焼き 「たい夢」




うす皮たい焼き 「たい夢」( 秋田市広面 ) うす皮たい焼きをいただきました

皮の表面がカリカリでこんがり香ばしく焼けています 程よく小豆の形が残った粒あんは水飴系のしっとりした甘味でくどくはなく 頭から尻尾までギッシリ詰まっていました。 帰り際に豆乳クリーム入りを発見、ぐぐぐっあっちも旨そうだ  熱々のたい焼きに 濃い目の緑茶が美味しい季節になったようです。




20061102000342.jpg



20061102000353.jpg


うす皮たい焼き「たい夢」を紹介しているblog

きままにドライヴ&お店ウオッチのpochiさんと

ISO的OGAのバスケDIET日記!のOGAさん

都市クリエイtティブ 長坂博行社長のtccreateさん へTB


 


絶品 ClubDB 」 を公開