fc2ブログ

大晦日レオン





今年もレオンのblogにお越し頂きありがとうございました

どうか皆様、良い年を迎えられますように

また来年も宜しくお願い致します

わかば山王店でゴチ





わかば 山王店(秋田市山王)で、焼肉をいただきました。

姉のうさこさんより突然の電話があり、「焼肉をご馳走してくれる」と言う神様の様なありがたいお言葉。

我が家が、焼肉店へ行ったのは 前回の「行き当たりばったり旅」の時が最後なので かれこれ4ヶ月ぶりになります。
しかも、待ち合わせた場所は「わかば山王店」 この店は元々肉屋さんがやってる店なので 出てくる肉の質はどれもこれも食べたことの無いような最高なものばかり、 美味しい焼肉をお腹一杯いただきました。

うさこさん、本当にご馳走様でした。



20061230200409.jpg



ユッケは、柔らかい牛肉に 胡麻油の風味と松の実 白胡麻と糸唐辛子 卵黄を掻き混ぜてタレでいただきました。


20061230200421.jpg



カエルさんが食べたクッパ(ハーフ)、ピリ辛のスープに掻き玉子 カルビの角切りがゴロっと載ってました。


20061230200431.jpg



 
絶品 ClubDB 」 12/27更新


 

拉麺哲學の支那そばとトンコツ白味噌ネギラーメン




拉麺哲學 井川店 (井川町)で、支那そばとトンコツ白味噌ネギラーメンをいただきました。

支那そばのスープは、鶏がら系あっさりタイプ 麺は中太縮れ麺 具はメンマ、豚バラロールチャーシュー1枚、白髪ネギがのってます。



20061230190826.jpg


トンコツ白味噌ネギラーメンをいただきました。

トンコツスープに濃厚白味噌 麺は中太縮れ麺 具はメンマ 豚バラロールチャーシュー1枚 山盛りの白髪ネギ 糸唐辛子と白胡麻がのってます。

濃厚トンコツラーメンですが味噌との相性がよく すんなりおなかに入る一杯でした。



20061230190838.jpg



 
絶品 ClubDB 」 12/27更新


 

下伝ママからのプレゼント




今年の秋田はいまだに積雪がありません、なんだか気分が涌かず今まで伸ばしていましたが やっとスキーキャリアを取り付けました。

過去ログ
1/13でも紹介しましたが YOUさんの友達に懸賞マニアの「下伝ママ」というありがたいお方がいて 去年は「安比高原」のリフト券をいただきました。

はいっ、今年もやってきました「田沢湖高原スキー場リフト券4枚」ありがとね「下伝ママ」



20061228090812.jpg



 
絶品 ClubDB 」 12/27更新


 

LEDイルミ、ゲット




買い物の荷物持ちに駆り出され、スーパー巡りをしていたところ なにやら「かみさんの」顔が「へへっ」っとにやけていやな予感。

まっすぐ電飾コーナーへ向かい「やったーっ」そこには5割引のLEDイルミがワゴンにどっさり、さらにディスプレーコーナーは7割引きの もぎ取り状態でした。

さっそくモッコウバラ用のピラミッドに巻き付け 玄関に飾りつけましたが何やら物足りません

そうなんです 今年の秋田は、去年の大雪が嘘のように暖冬でいまだに雪が積っていません
しょうがないので少し霧レタッチしてます。



20061225074146.jpg



YOUさん、今年の手作りケーキは側面をラーメン風なトッピングで飾ってくれました「感謝っ!」



 
絶品 ClubDB 」 12/24更新


 

白鳥飛来地




横手市十文字 白鳥飛来地
に寄りました

2000羽と聞いていましたが白鳥の数はあまり多くありません、夕方のなると近くの田んぼから戻って来るのかなぁ。

あたり一面 殆んどが、オナガカモ ヒドリガモ ホシハジロだそうです しばらく粘ってみましたが飛ぶ姿を撮るには時間がまずいのかもしれません

皆瀬川の白鳥飛来地を紹介しているblog

あきたポタリング日記皆瀬川の白鳥

ざっこつり」 かも風呂


20061223000533.jpg


冬至のカボチャと柚子湯。

これもお決まり、おじいちゃんの盆栽で育った柚子が二個収穫されました 早速お風呂に入れましたが柚子の香りが拡散されて癒し効果抜群。



 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

レオンは、準備OK?





毎年のことですが、リクエストにお答えして・・・

えっ、お呼びじゃない・・・こりゃまた失礼しました。




 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

六角形の光芒撮り





canon PS A540 Tv 1/5 Av 4.0 補正 +1/3 ISO 200 WB 蛍光灯


課題作「球ボケ」に挑戦
では なかなか多角形の光芒が撮れませんでしたが 修行の甲斐あって やっとそれらしいのが一枚。

誰がなんと言おうと 六角形に見えます はい!

[匠のデジタル工房・玄人専科]
初級編:光条を撮る~カメラの原理について、解説してくれてるように 絞り羽根は六枚でした。

これで宿題完了ということにして 次のステップへ進みます


 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

レスキュー




広島ドッグパークレスキュー、疑惑報道の件についてについて アークエンジェルズHPでコメントが掲示されています

朝日放送「ムーブ!」にて疑惑報道が有りました件について

過酷な状況下で虐待されていた580頭のワンコたち、あと35頭の子達が優しい里親のもとで暮らせる日を待っています。

追記、12/22撤収報告が掲示されました580頭居た犬達が残り18頭、555頭が幸せに旅立ったそうです




十八番の醤油ラーメン




十八番(能代市追分町)で、醤油ラーメンをいただきました

ここはいつも混んでいる為 座る場所が選べません
ベストポジションは道路側室内向きの厨房寄りと見ているんですが 今日も空いている席は外向きの室内側、逆光を拾ってスープがビッカビカに光ってしまいました

スープは濃厚鶏がら系 麺は細縮れ麺 具は短めのメンマ チャーシュー1.5枚 小さめの海苔が二枚 小口切りのねぎが少々 スープの香ばしいピーナッツとレモンがアクセントになり サッパリした一杯です

年末年始の営業日が貼り出されていました 12/30~1/3は休業、1/4,5,9は営業だそうです



20061218234257.jpg



 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

定食屋 清美食堂の肉鍋定食(醤油)





定食屋 清美食堂( 秋田市高陽幸町 )で肉鍋定食(醤油)をいただきました。
 
具は白菜、モヤシ、しらたき、木綿豆腐、斜め切りのネギ、豚バラ肉、半熟玉子 具沢山の肉鍋にご飯と漬物がついて なんと¥570円! 大変お得な一杯。

その他、人気メニューの「日替魚定食」420円 (煮魚か焼魚、又は揚物)などもありました

定食屋 清美食堂のblogはこちら

 20061217104527.jpg





 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

すみれ( 川崎ラゾーナ )の味噌ラーメン




「 師 」ではありませんが、なにやら忙しく走り回っている為 以前に食べたらーめんからの画像です。

札幌の名店 すみれ(
川崎ラゾーナ )で、味噌ラーメンをいただきました

スープは特濃味噌と表面に幕を作るほどのラード 麺はシコシコ中太縮れ麺 具は、沈んで見えなくなってしまってますが刻んだチャーシューとメンマ 小口切りのネギが山のようにのってきます。

ラゾーナ1Fのダイニングセレクションには 私の様な田舎者でも聞いた事のある名店がずらりと並んでいました。

中でも「
絶品ClubDB」でも紹介している盛岡の「ぴょんぴょん舎」が あったのにはビックリ なんだか嬉しくなってしまいました。


20061214235623.jpg




 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

課題作 「球ボケ」に 挑戦




勝手に師と仰ぐ「Xylocopal's Photolog 11/24Pentagonal Lights」を見て

課題にしていたイルミネーションの撮り方をやってみました。

ISOを落として 一段絞ってみてますが羽根の形状まではさすがに撮れません。

幸いこの時期の街中は ネタの宝庫、「コンパクトデジカメじゃ無理」っと言われるのは悔しいので もうしばらくがんばってみます。


綺麗に撮れてて悔しいのでお姉さま方へTB

風化舎のランランランチ♪ 」カップの向こうのツリー

瑠璃色の風 」雫の向こう


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

八つ手の花




八つ手の花です、不思議な事に初冬の寒いときに花火が開いたときの様な花をつけます

通常は門の近くに植えてお客様を招き入れる役目を果たしますが 海まで3分の我が家では潮風の影響をを避けるために家の裏側に移してあります。



20061213003829.jpg



 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

つきよ

20061212002525.jpg


つきよ( 秋田市大町 )で、一杯いただきました

カウンターの正面には、まん丸のお月様がライトアップされ それを引き立てるように花が生けられています。

スレンダー美女の「まゆみちゃん」が、美味しいシーバスの水割りを作ってくれ 気分も最高

おっとりした話し方の「あきママ」がくつろぎの時間を与えてくれる絶品なお店でした。




 
絶品 ClubDB 」 を公開


 

なべ勝のきりたんぽ鍋




なべ勝( 秋田市中通 )で、きりたんぽ鍋をいただきました。

濃厚鶏がらだしに醤油のスープ 炭火でこんがり焼いて香ばしいきりたんぽ 鶏肉 笹欠きゴボウ シャキシャキの食感を残した舞茸 甘味の出た斜め切りのネギ 大好きなセリはありがたいことに根まで入っています。

鉄鍋でグツグツ煮立ちながら目の前に運ばれてくると食欲倍増、お酒もドンドン呑んでしまいました。


20061210232408.jpg



 
 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

紀文の千秋麺、鍋焼き




紀文( 秋田市大町 )で、千秋麺をいただきました。

スープは鶏がらと魚系のミックス 麺は細縮れ麺 具は、メンマ ネギ 茹で卵 小振りの海苔一枚 ナルト 豚腿肉チャーシューが三枚載ります。

この日の忘年会はいつもの親父軍団、やっぱり〆は我らが「マドンナのいる紀文」 口の悪い酔っ払いをテキパキと受け流し、切り盛りする姿は本当に魅力的です。

いつもの三人は、夏でも冬でも 鍋焼きうどんを食べてます。好きだね~。 


 20061208235058.jpg



 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

喜久味




喜久味( 秋田市大町 )で、一杯いただきました。

今月に入ってすでに 2回目の忘年会、またまた美味しいお酒を沢山いただいてしまい 最高~です。

飛良泉 山廃氷結生酒、冷凍庫で凍らせてシャーベット状になった頃が丁度飲み頃です。

通常は夏場によく飲まれますが 私の場合、暖房が苦手なので冬でも時々いただきます。



20061208231235.jpg



20061208231308.jpg



 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

真壁ラーメンの比内地鶏だし中華




真壁ラーメン(大仙市中仙)で、比内地鶏中華をいただきました

スープは澄んだ濃厚比内地鶏、ずしっとくるダシが魅力的です 麺は細麺 僅かにウエーブ 具はメンマ 大き目の豚肩ロースチャーシューが一枚 小口切りのねぎが少々とシンプルに仕上げています。

煮干し昆布だし系の支那そばとは別物 結構コッテリな鶏がらラーメンでした。


20061205074955.jpg


秋田のラーメン博物館さんで紹介している「真壁ラーメン醤油」は、濃厚魚ダシだそうです。



 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

絶品叉焼、とろろ芋




豚肩ロースで仕上げた絶品叉焼です

塩コショウした塊肉に おろしニンニクを擦り込み 食紅を入れた漬けダレでしばらく休ませます

グリルで香ばしく焼きながら水飴を塗り、照りを出しました。
表面は 「カリっと、中はジューシー」に仕上がり お酒がどんどん進んでしまいます。

自家製のとろろ芋は 鰹節と青海苔を掛け、醤油をタラっと流してこれまた絶品おつまみが出来上がりました。


20061202235143.jpg



 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開


 

萬福の味噌ラーメン




中華料理 萬福 (能代市二ツ井)で、味噌ラーメンをいただきました。

スープは濃厚ブレンド味噌 麺は細ウエーブ 具は、麺と同量位もあろうかという五目炒めがどっさり載せられ なかなか麺に到達できないほどです。

1972年頃 、土曜の学校帰りには同級生らと ここでラーメンを食べるのが定例になっていて

当時の私は、剣道部に所属して すでにかなりの大食いでしたが ここの盛りは十分おなかを「 萬幅 」 にしてくれました。

過去ログでも触れているように、ラーメンへの情熱を覚えた最初の一杯がここのラーメン
30年以上経った今でも、仕事で県北に行くときは知らないうちに足が向いてしまう店です。





20061201002939.jpg



 


 「 絶品 ClubDB 」 を公開