「 絶品 ClubDB 」 3/28更新
「 絶品 ClubDB 」 3/28更新
「 絶品 ClubDB 」 3/28更新
「 絶品 ClubDB 」 3/28更新
「 絶品 ClubDB 」 3/18更新
「 絶品 ClubDB 」 3/18更新
「 絶品 ClubDB 」 3/18更新
「 絶品 ClubDB 」 3/18更新
「 絶品 ClubDB 」 3/18更新
「 絶品 ClubDB 」 3/18更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
次は、秋田市新国道沿いにある名店 この店の餡かけ系ラーメンは誰もが認める 超熱々,私はかつて 天津麺をいただき 偉い目にあったことがある。この日 YOUさんもヒーヒー言いながらも美味しい×2といただいてた。
ここでは 熱々感を湯気で表現する為 背景に濃紺のGジャンまで入るようにしているのがみてとれるはず
背景が薄い色の場合もしくは遠い場合は持ち上げた麺から立ち昇る湯気は綺麗に写り込まないからである
更に ピントをどんぶりの麺にして湯気のホンワカした柔らかさを出してある 。どうだろう、何かを感じていただけただろうか
「瑠璃色の風」asamai2さんには前回のupで すでにバレバレなのだが 天津麺の熱々かに玉画像である
上の解説で 湯気を撮る為には背景を暗くするといったばかりなのに 白いどんぶりには大量の湯気が写り込んでいる しかもこんなに接写しているにも関わらず レンズの曇りもあまり無い。 摩訶不思議なことだ
これまで皆さんには「超能力保護法」の都合により内緒にしていたのだが、実はわたくし レオンは「ラーメンを撮る①湯気除去機能付腕ポッド」を実践しているうちに 湯気を自在にコントロールする技を習得していたのである。
今回の場合は 息を吹き付けるのと吸うのを交互にコントロールすることによって レンズ前の邪魔な湯気だけを除去して撮ってある、日本でもこの秘技を使えるのは まだ数人しかいないはず・・・
この画像で一番伝えたかった事は 立ち込める湯気の熱々加減と、かに玉のふんわり度なのだが感じ取ってていただけただろうか
このように、ラーメンを撮る上で大事な事は 何を伝えたいのかを明確にしたうえで 手順を頭の中で組み立て カメラの色々な要素を設定し 撮りたい画像を上手く表現する事なのである(匠さんの引用)。
こんな風に思いを込めて撮った 絶品Clubの画像から私が伝えたかった 美味しい恵みのありがたさを感じとってもらい 更にラーメン好きが増えれば万々歳と愛犬レオンも申しておりますワン!
【匠のデジタル工房・玄人専科】 匠さんへTB
「ラーメンを撮る②脱、左手シャッター」
「ラーメンを撮る①湯気除去機能付腕ポッド」
絶品Club常連さんは,すでに察していると思うが いつものウケ狙いでありマジなコメントは返事に困るのでマジで勘弁 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 3/4更新
「 絶品 ClubDB 」 2/26更新
「 絶品 ClubDB 」 2/26更新