fc2ブログ

年越し手打ち蕎麦(絶品料理人シリーズ)

20071231201906.jpg



20071231201915.jpg


前ログで、harropageさんに食いついてもらった年越し手打ち蕎麦でございます

年が変わろうとしている慌ただしい最中に何を悠長なblogを書いてるんじゃいと思いの皆様 「絶品Club」は、そういう奇人のページですからどうかご心配なく

手打ち蕎麦挑戦を決意はしたものの 元々ラーメンマニアですから蕎麦打ちの知識はまったく無く Webを検索して情報集めからはじめました

探し当てたのが「
かないまる」さんのHP 読み進むにつれ肝心の駒板、蕎麦切り包丁を持ってない事に気付きましたが さすがに私でも包丁は 作れないので買うしかありません 

でも、駒板は何とかなりそうなので 早速、自作にかかります シナ合板にキワ鉋でシャクリを入れた8分の角を接着し 反対側にも同様に反り止めを取り付けました 



20071231201234.jpg


水廻しと菊練を終えた蕎麦は、延し台代わりにテーブルに敷いた1mm厚のクリアシート(テーブルクロス)でのしていきます


20071231201255.jpg


麺切りは、包丁の腹で駒板を少しずつずらしながら麺の太さを調整して切り進んでいきますが なかなか均等には切れません

まぁ、初挑戦ですから 手打ち蕎麦の醍醐味というところで良しとしようじゃありませんか

年越しまで酔いつぶれてなければ 続く、・・・無理かも

酔いつぶれてしまった場合を想定して

皆さん、今年度もお付き合いいただきありがとうございました また来年も懲りずに宜しくお願い致します 良いお年をお迎えください  ・・・絶品Club  レオン


20071231201310.jpg



20071231201324.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/27更新

絶品オカカ御飯

20071231104210.jpg


500ccのお湯をホーロー鍋に沸かし 沸騰したら火を止めて花かつお30gを一気にいれ

菜ばしで2分30秒間、ゆっくり掻き混ぜたらコーヒードリップを流用して濾します

 ダシのほうは年越し用のそばつゆに使いますが ダシガラは、勿体ないのでオオカカを作ることにしました

鰹節を鍋に戻し 醤油 味醂 塩 砂糖で味を付け 弱火でサラッとするまで掻き混ぜたら


「絶品おかか御飯の出来上がり」


ダシのほうは味醂と醤油で作っておいたかえしと合わせ 夜まで寝かせておきます いよいよ手打ち蕎麦に挑戦です



20071231104221.jpg



20071231104232.jpg



20071231104250.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/27更新

道川ドライブインのホルモンラーメン

20071229135724.jpg


道川ドライブイン(由利本荘市岩城)で、ホルモンラーメンをいただきました

店内の壁には岩城沖で釣り上げられたデッカイ真鯛の魚拓が所狭しと貼られており釣りマニアなら必見

超元気な「トヨばあ」と, 若おかみ二人で切り盛りしているアットホームなお店です

ドライブインといえばやはり定番のホルモン煮込み 七号線沿いでも舘の丸食堂、七号線食堂と並び絶品なホルモンがいただけます

ホルモンラーメンは、ピリ辛スープ仕立てに食感ツルツル中太多加水縮れ麺(要堅めコール)具は、刻み葱と海苔 そしてどっさりとホルモン煮込みがのって来ます

ニンニクの効いた濃厚ホルモンはスタミナ満点 午後の仕事もビシバシ頑張れそうです



20071229135734.jpg



20071229135747.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/27更新

飯酒盃(いさはい)

20071229135905.jpg


居酒屋 飯酒盃[いさはい](大田区蒲田)で、二人だけの忘年会です

羽田に近いと言う単純な理由から 出張のときは蒲田に泊まる事が多くホテルの近くで見つけた居酒屋

忘年会と言っても同僚はビール一杯で殆んど出来上がってしまうため 完全に割り勘負け 悪いなぁと思いながらもついつい誘ってしまいます

カウンターにずらりと並んだ焼酎をロックで呑みながら まずは、センマイ刺しからいただきます

酢味噌ダレにちょこんとつけて口へ運ぶとコリコリした食感 芋焼酎に合うんだなぁこれが


20071229135928.jpg



モツの串盛りは、シロ 、ハツ、レバーのタレ焼き 七味唐辛子でいただきます



20071229140029.jpg



サクサクの牡蠣フライと白子の天ぷら



20071229140108.jpg



20071229140144.jpg



20071229140227.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/27更新

絶品「いぶりがっこ」

20071228201945.jpg



陽気な母さんの店(大館市曲田)で、ゲットした「いぶりがっこ」

干した大根を煙で燻し 絶妙な塩梅で漬け込んであります 


凝縮された大根は咬めば咬むほど旨みが出て薫煙の豊かな香りが鼻に抜けていきなんともいえない広がりを与えてくれました



この時期、年寄りババの間で無くてはならないアイテム「番茶といぶりがっこ」だけで 近所の噂話や嫁の悪口を朝食後から昼前まで語り合う「がっこ茶っこ」は、元気の源であります



20071228201955.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/27更新

現物支給「はたはた」

20071227141450.jpg


12月23日、朝の散歩コースの漁港堤防には釣り人が勢揃い 引っ切り無しに竿を上げ下げする横を通り 船着場に差し掛かると ありゃりゃ「たっちゃん」が忙しそうに網あげで動き回っています

「グワーッ!グットタイミング」「あどでなんとが てづだいにきてけれー」 ハタハタの豊漁で網外しのヘルプを頼まれてしまいました

彼らと同じく合羽に長靴のいでたちに 「カギ」を駆使して頭から網に突っ込んでいるハタハタを外していきます

接岸したと言う事は、おなかがパンパンに膨れ上がり 「 今にも生まれるぞー」状態な訳で 魚の掴み所を間違うと「ぶりこや白子がビュルビュルッ」とでてしまうので十分気をつけなければいけません

後から2人の助っ人が加わり1人が抜け 実質5人で黙々と頑張りましたが9時5時でも1籠残りました

本日の手間は現物支給   いくらなんでも 「タッ、タライに一杯は、いりましぇん」・・・ご勘弁を~



20071227141459.jpg



20071227141509.jpg



20071227141523.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/27更新

熟成「春うさぎ」

20071225074210.jpg


恒例の手作りデコレーションケーキをいただきました

saちゃんのリクエストでスポンジはチョコ ゴロッと刻んだイチゴのクリームは厚みの1/2を占めます 
白い生クリームでコーティングした後に 「うさこ」さんからいただいた大粒イチゴを並べ 掻き出しチョコとパウダーシュガーをトッピング

1Pがデカイ・・・ピサの斜塔じゃないですが 微妙なバランスでやっとこさ立っていました


福乃友 白い純米吟醸にごり酒「春うさぎ」は、爆発系活性生酒ですがこれは、2007.4のものなので噴出しませんでした

濁り酒は甘口が多いのですが 「春うさぎ」は、やや辛口に仕上がっています 約8ヶ月の熟成の為かアルコール度数が上昇しているらしく 


ぐい飲み3杯で完全に出来上がってしまいました



20071225074220.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/27更新

らー麺 PaoPao浅舞店の「にぼし中華」

20071221233114.jpg


らー麺 PaoPao(横手市平鹿町浅舞)で、にぼし中華をいただきました

とうとう自分でラーメンを作り始めた
「秋田のラーメン博物館」さんのところで発見っ! タイムリーに仕事が入り早速の訪問です

スープは、ベースのトンコツラードに微粉煮干しを追加した濃厚魚ダシ系  麺は、中太平打ち縮れ麺 具は、五分熟ゆで卵半分 メンマ 万能葱 刻み生玉葱 斜め切りの白葱 海苔二枚 そして三つ葉(だったかな)二枚

こげ茶色で濁りの強い強烈煮干系のスープですが ありがちな苦味やエグミ 渋みなどは感じられませんでした 

 

20071221233123.jpg



20071221233135.jpg



20071221233144.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

秋田初上陸 10円饅頭の「喜福」

20071221222706.jpg


bloglistにも載せている「fat32の食いてぇ~」さんのところで情報をゲット 秋田初上陸10円饅頭を早速いただきました

喜福(秋田市御所野

大きさは御覧のとおりスプーンにのっかる位に小粒ですが フワフワもっちりの黒糖皮と甘さを抑えた餡は一丁前に自己主張しております

お饅頭自体は@10円ですが包装の透明パックと化粧箱によって 確か40円と60円(箱)が加算されるようです

太っ腹(ラーメン腹)の私ですから そんな細かいことは気にしませんが

売り子のオネエチャンっ! 「良かったら御試食どうぞ♪」のキュートな笑顔の可愛い事 思わず「あっ、どうも」と 顔を赤くしてしまいました

まっ、また買いに行きます ♪



20071221222721.jpg



20071221222731.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

吉村家のラーメン

20071219214729.jpg


吉村家(横浜市西区)で、ラーメンをいただきました

家系総本山と言われる名店です 

店の前には入り口を挟み両側にコの字の椅子が並べられており10人位ずつの入れ替え制になっている為 まずは券売機で食券を購入したら しばらく外で待ちます

呼ばれてカウンターに座るとお好みを聞いてくれくれるので 堅めをコール 券売機に無いトッピングは現金をカウンターにおきます

スープは褐色系白濁濃厚鶏ガラ豚骨でラードが結構浮いて僅かに焦がし風味 麺は、中太加水率低目のウエーブ麺 具は、肉の食感を残した豚チャーシューが二枚 大き目の海苔三枚 ほうれん草のお浸し少々



20071219214740.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

BAR JAHのつけ麺

20071219210124.jpg


BAR JAH(秋田市大町)で、つけ麺をいただきました

以前から
「ベルカンプの秋田・青森ラーメン巡り」で その存在は知っていましたがやっとの事で訪問する事が出来ました

浅草開花楼の太麺は「絶品料理人シリーズ」でも創作しています 興味のある方はこちらからどうぞ


「本格四川風汁なし坦々麺(絶品料理人シリーズ)」

「榨菜入り上海炒麺(絶品料理人シリーズ)」


麺は、ご存知極太の縮れもちもち麺に 貝割れ大根がのっています 
「みちのく太り旅♪」いのじさんの画像にはあった柚子胡椒は見られません 

つけダレは、魚系を前面に出した濃厚風味 刻み葱が浮いて濁り強め わずかに焦げ味が感じられます

秋田では、あまり出会うことのない開花楼の極太つけ麺が 夜の川反で味わえるとは・・・


20071219210138.jpg



20071219210154.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

我が家のジュエリーBOX

20071218231541.jpg


大好きなblog「ザ・sake~きき酒師ミキの酒日記~」で見たジュエリーBOXに敬意を表して 恥ずかしながら・・・

十勝ワインのローゼは「ザ、いけだ」町民用のレア物、福乃友「春うさぎ」は、活性濁り酒 ポカリのボトルは年代物の梅酢でございます

blogを始めた頃は JazzCDと酒を組み合わせて画像を載せていましたが さすがに この歳になると45度50.5度のロックでは身体がもちません 

行け行けのスペシャル呑兵衛もこんな風に だんだん人間が(身体も)丸くなっていくんでしょうね

んっ、もちろん「熱さまシート」は 常備していますとも でも 子供の成長とともに出番はだんだん減ってきたようです


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

準備はできましたか?

20071217231001.jpg



ひさびさにスライドショーを作りました ここをクりックするとメロディが流れるのでご注意ください



追記、環境によって再生されないのが判明 リンクを変更しました


玄関脇のイルミネーションは、去年まで使っていたピラミッド型のフレームが土に帰ってしまった為 2X4材を半割りにして作り直しました  

年を重ねる度に在庫処分品を買いあさり 今年は、玄関アプローチまでもが滑走路の誘導灯のように点滅しています

近所では キャバレー「レオンさんち」と 噂されているようですが  私が家に帰る時間には村中が寝静まっているので 大して気になりません。 がっはっは

あっ、デッカイ円錐のイルミネーションは「ラゾーナ川崎プラザ」の巨大シャンパングラス 広場一面がキラキラ輝いていました

 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

  「 絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

繁昌軒本店の中華そば

2007.12.7繁昌軒本店ラーメン

繁昌軒本店(大仙市大曲)で、中華そばをいただきました

スープは鶏ガラ煮干昆布系 麺は、中細目のストレート柔らかめ 具は、小さく切った海苔 細めのメンマ 麩 ちっちゃい豚腿肉チャーシューが二枚 

繁昌軒支店(若竹町)の本店にあたりますがスープの濃さやチャーシューの具合など微妙にその店の特徴が出ています

2007.12.7繁昌軒本店麺


2007.12.7繁昌軒本店暖簾


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

辿り着けない埋蔵金用

2007.12.12みなと未来馬車道


みなとみらい線 馬車道駅構内  旧横浜銀行金庫室扉


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

La_Fugaのテイクアウトで作る新鮮タコパスタ(絶品料理人シリーズ)

20071031165607.jpg

Blogリストにもリンクしている オールディーズ好きの絶品料理人「料理と趣味の部屋」の、あきさんが「La_fuga」自家製生パスタを紹介してくれました せっかくなので再エントリーします


ご存知、素人がその気になってやらかす絶品料理人シリーズです

元々は、写真の師と崇める
【匠のデジタル工房・玄人専科】グルメシリーズで 「グルメblogは、もっと作る工程を載せるべき」との教えを受けて始めた企画ですが

根っからの凝り性も手伝い いよいよ本格的になってまいりました ダイナミックな男の料理画像をお楽しみください

前回の「La_Fuga テイクアウトで作る中華そば」は、こちら

「小京都角館 La_Fuga」のblogはこちら


La_Fuga(
仙北市角館町

テイクアウト用生パスタは、巾広の「フェットチーネ」約160g 

ソースは「サルサ・ポモドーロ」オリーブオイルが少なめのベーシックタイプトマトソースにガーリックオイル少々と塩少々を加えたものを送っていただきました

まずは慌てなくても良いように具材を用意します

せっかく頂いた本格ソースの風味を邪魔しないようシンプルに玉葱のスライスと短冊に切った低塩ハム 青ものは細かく刻んだセリの茎と葉

そして先日「夏でも鍋焼きさん」から頂いた 獲れたて新鮮蛸 を使います



20071031165616.jpg


フライパンにバターを溶かし玉葱とハムを炒めます 蛸はお刺身でも食べれるほど新鮮なのでほんの少し火が通る程度に炒め 塩と荒挽き胡椒で味を整えます 


20071031165626.jpg


生パスタは巾広のフェットチーネ 大き目の鍋に大匙1の塩を入れ5分茹でます

時々茹で加減を見るため 摘み食いしましたが 乾麺には無い歯ごたえと小麦の香ばしさが最高でした 

フライパンに合わせてソースを絡めていきます


20071031165635.jpg



  いつもよりダイナミックに鍋を振らせていただきました



「中華料理じゃねぇんだから、そんなに振るなっ!」と、La_Fugaのマスターに叱られそうです



20071031165644.jpg



絶品新鮮蛸の生パスタサルサ・ポモドーロが出来上がりました  あー、んめがった



20071031165652.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベース版10/31更新


123の黒胡麻坦坦麺

20071209215949.jpg


12.12まで出張中の為、タイマー投稿です。 いつものようにコメントバックは気長にお待ちくだされ

ファミリーレストラン123(
にかほ市象潟)で、黒胡麻坦坦麺をいただきました

スープのベースはガラ系で白濁はないが 白胡麻とのブレンドなのか僅かに灰色 ラー油の赤みと黒胡麻の粒が表面に浮かんでいます

麺は、中太多加水縮れ麺 透明感があり喉越しツルツル 具は、甘辛に味付けた豚挽肉 青葱の混じった白髪葱(厳密に言うと白髪葱ではない)刻み葱と糸唐辛子

インパクトのある赤黒いスープの色のワリには、辛味や麻が強烈なわけではなくマイルドにいただける一杯でした



20071209220002.jpg



20071209220038.jpg



20071209220047.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

がん子ラーメンのタンメン

20071209103820.jpg


がん子ラーメン(潟上市天王)で、タンメンをいただきました

ザックリ切った野菜と豚バラ肉を中華なべで炒めたあとに あっさりスープを投入して旨みを引き出してあります 色は、僅かに褐色ですがベースの濁りは少ない

麺は、中細多加水ウェーブ麺  野菜タップリでボリューム満点のタンメン 大盛り1.5玉でも¥600とありがたい一杯でした

店名が気になっていましたが 作っているおじさんは、少しも「頑固」ではなく 気さくで優しそうでした ご安心を。


20071209103830.jpg



20071209103838.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら12/9更新

山根のねぎラーメンとカツ丼定食(700)

20071206230253.jpg


大仙市で仕事が入り、「劇団 小太り」さんから「安くてすんげえ特盛りの店」があるとの情報をいただき 一緒に行ってきました

お食事処 山根(大仙市内小友)で、ねぎラーメンをいただきました

ラーメンライス定食の様に 茶碗一杯の御飯とガッコ 更に、おごそかにスタンドにセットされた堅茹で卵がお盆で出てきますが 決して定食を頼んだわけではありません

スープは、鶏ガラベースであっさり風味 麺は、中太ウェーブ麺 具は、豚腿肉 白髪葱 貝割れ 白胡麻少々

大盛りは、麺の量が「二玉っ!」(喜) ねぎラーメン大盛りでも¥600円成りというありがたい一杯でした


20071206230307.jpg



20071206230322.jpg


劇団 小太り」さんが食べたのはカツ丼定食¥700

デッカイ ドンブリに山盛りの御飯は お茶碗3倍分ほどはあり 上に載せられた肉厚の豚ロースカツも
 食べ応え十分 濃い目のタレが玉葱に滲み込み堅めの卵でとじてあります

やっこの小鉢が無いと¥500カツ丼、¥1,000を頼むと もう一枚小鉢だらけのお盆が増えるそうですが とても一人で食べきれる量ではなかったそうです(小太りさんの談)


20071206230335.jpg



20071206230348.jpg



20071206230357.jpg



20071206230409.jpg



 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら11/25更新

気をつけましょう、落とし穴

20071205072902.jpg


07.11.25 いつもの散歩コース 「ぐわーっ!」「なんじゃこりゃ~」・・・その他、たくさん

5mX3mのアスファルトが剥がされており その、中心は1.5m程陥没しています

 困った事に丁度レオンの散歩コースの為ガードを迂回して階段へ向かわなくはなりません 

強い信念でこれまでの人生を真っ直ぐ生き抜いてきた レオンと私にとって 実に無念なことではありますが 「落っこちて」外海まで流されるのは困るので2m程遠回し、危険を回避しました



落とし穴と言えば、かみさんの携帯に届いた今流行りの 怪しいメールが面白かったのでご紹介


いやー、秋田の田舎にまで わざわざこんなのを送ってくるとは本当にご苦労なことです 送信者アドレスも携帯番号表示になっているため

何だろうと確認の電話を入れると 「金払え」攻撃が始まる仕組みのようですが そんなせこい手にだまされる訳はありません

もちろん このアドレスは極限られた友人か家族しか知らないはずなので 個人情報漏洩の調査を携帯電話会社に依頼しました



以下、詐欺メール



(株)フ〇〇ラムの佐藤と申します。

 この度、請求書送付先未登録・引き落とし口座未登録の長期滞納者様あてに身元調査を行うようサイト運営会社より、依頼があり御連絡させて頂きました。

 [依頼内容] 民事訴訟・回収業者への業務依託の際必要となる第三親等までの個人情報の詳細調査 現状料金精算希望者への「料金精算手続き」「退会処理」 調査前での額面にて「料金精算手続き」及び「退会処理」をご希望方は、明日正午までに御連絡下さい。

 ※尚、「調査費用」及び「回収手数料」は利用規約に基づきお客様御負担となります。

 お問い合わせ TEL 033〇〇〇〇〇〇〇 受付時間 午前9時~午後6時 休業日・土日祝 (株)フ〇〇ラム 担当 佐藤迄、お願い致します。

 御連絡頂けず料金精算手続き及び退会手続きなき場合、引き続き調査及び法廷書類作成手続きを行いますので御了承下さい。

御連絡お待ちしております。



難しそうな文句を沢山並べてはいるものの 文章内容は支離滅裂で幼稚 しかも、最後は「御連絡お待ちしております」と来たもんだ(笑)


ダレが電話なんかしてやるもんかっ!



 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら11/25更新

La_Fugaの塩ラーメン

20071202093107.jpg


La_Fuga(仙北市角館町)で、11/18よりメニューに加わった新味塩ラーメンをいただきました

スープは、鶏ガラベース ドンブリの底まで見えるほどの透明感がありながら その味は極めて濃厚 表面に上質の旨み油がきらめく まさに,黄金のスープ

麺は、卵を練りこんだ中細で腰の強い自家製ストレート麺 具は、しっかりとした食感と肉の旨みが閉じ込められた豚肩ロースチャーシュー一枚 刻み葱 ピリっとしたアクセントの貝我大根 海苔 貝の小柱が5個入っています

店内の黒板には、足踏み手揉みの手打ち麺新発売や火振りラーメン試作中の告知があり いよいよ目の離せない一軒になりました


【小京都角館 La_Fuga】のblogは、こちら


以前、テイクアウト用の生めんを使った「絶品料理人シリーズ」で紹介しましたが いよいよ
La_Fuga Web Shopでの提供がはじまりました


La_Fuga Web Shop】は、こちら


イタリアンの本格生パスタを使った創作料理や濃厚煮干だしの絶品中華が家庭でもいただけます 是非、お試しください


「La_Fugaのテイクアウトで作る絶品中華そば」(絶品料理人シリーズ)はこちら



「La_Fugaのテイクアウトで作る新鮮蛸パスタ」(絶品料理人シリーズ)はこちら



20071202093127.jpg



20071202093136.jpg



20071202093145.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら11/25更新

五拾五番のラーメン

20071201074748.jpg


五拾五番(湯沢市横堀旭町)で、ラーメンをいただきました

湯沢での仕事が入った為, いつも参考にしている
【ベルカンプの秋田・青森ラーメン巡り】ベルカンプさんの所からピックアップでの訪問です

ベルカンプの秋田・青森ラーメン巡り】ベルカンプさんへTB

スープは、鶏ガラ豚骨系と思うが濁りは無く 甘味があり醤油の色濃い目 見た目 表面がクリアーなのは結構多めにラードの油膜がはっているからのようです

麺は、中太多加水僅かにウエーブ麺 具は、豚腿肉チャーシュー2枚 麩 刻み葱 メンマ 海苔一枚

表面にかけまわしてあるの褐色の液体はアクセントのタレか香味油だと思いますが熱々で良く解りませんでした

そうなんです、スープの表面がラードの幕で覆われている為 一筋の湯気もたっていません 一口目から最後まで「ずーっと、ずーっと」舌を焼けどしそうになる位「激熱っ!」なんです 要注意(笑)



20071201074758.jpg



20071201074809.jpg


 クリックするとランキングに一票入ってしまいます。

 
絶品 Clubデーターベースはこちら11/25更新