fc2ブログ

話題の浅草に行ってきました

12.6.27浅草①

天を貫くかのようにそびえたつ鉄塔は、ご存知スカイツリー 真下からだと全体が納まりきらないので橋を渡った向こうから撮りました それでも画角が足りないので苦肉の策で斜めのアングル 平日だと言うのにどこもかしこも観光客の行列で一杯でした
浅草は、以前に一度だけ訪れたことがあります 25年も前のことですが新婚旅行の中継地に式場の系列だった浅草ビューに一泊 当時は若かったせいもあり東京にしては このホテルとお寺しかない街の印象でした 今回初めて浅草寺への通りを歩き スケールの大きさにビックリ 
腹ごしらえは、噂に聞いていた「寿司ざんまい」で豪華にぎりのランチとちらし丼 ボリューム満点で美味しかったです


12.6.27浅草②

12.6.27浅草③

12.6.27浅草すしざんまい①

12.6.27浅草すしざんまい②


オープンガーデンIwaki

12.6.17OG①

由利本荘市岩城の海が見下ろせる高台にある オープンガーデン、 たくさんのバラが見ごろを迎えてました

休日の雨上がりでしたが 家族3人で訪問 花びらや葉っぱにキラキラと輝く雫がとっても綺麗です 50mm/F1.8一本勝負でしたが やはり花撮りにはマクロレンズが欲しくなりますね


12.6.17OG②

12.6.17OG③

12.6.17OG④

12.6.17OG⑤

12.6.17OG⑥


宝来軒の五目揚げ焼きそば

12.6.24五目揚げ焼きそば①

宝来軒(奥州市水沢区)で、五目揚げ焼きそばをいただきました

香ばしくカリカリに揚げられた麺は、ラーメンどんぶりに2枚! 旨みたっぷりの五目餡がドッサリとのってます

手間のかかる揚げ焼きそばが このボリュームで¥550でいただけるとは ラーメン好きにとって堪らないお店でした


12.6.24五目揚げ焼きそば②

12.6.24宝来軒



福清楼のラーメン

12.6.24ラーメン①

福清楼(奥州市水沢区)で、ラーメンをいただきました

甘味のある澄んだスープに麺は、多加水細めん 具は、メンマ 海苔 豚腿肉チャーシュー 刻み葱少々


12.6.24ラーメン②

12.6.24ラーメン③

12.6.24ラーメン④


四季紅の豚骨台湾チャーシュー麺

12.6.14豚骨台湾チャーシュー麺①

四季紅 東仙北店(盛岡市東仙北)で、開店記念限定の豚骨台湾シャーシュー麺をいただきました

スープはさらさらの白濁豚骨 麺は、中太多加水麺 具は、モヤシ ニラ 挽肉 厚切りの豚バラチャーシューがゴロッと4枚のっている 台湾ラーメンと言えば 師匠のXylocopal`s Photologの
名古屋名物元祖台湾ラーメンを思い出すが 激辛ではなく食べやすい辛さと控えめのニンニクで食べ易くなってました

同僚のウルバリン氏がいただいたのは、フカヒレらーめん 旨みののったトロトロの餡が美味しそうでした


12.6.14豚骨台湾チャーシュー麺②

12.6.14フカヒレラーメン

12.6.14セットメニュー12.6.14ランチメニュー



12.6.14看板


ゴーヤゴヤしてたら私は誰かのいい娘になっちゃうよ

12.6.14菜園①

ベランダ菜園通信であります

定休日だと言うのに仙台日帰り出張でありがたい講習を受けてまいりました 手計算でやるのが一番理解できるとの事で記号や数式とにらめっこして参考データを当てはめていくのですが・・・

緑のカーテンで省エネ狙いと実の収穫で家計を助けるべく栽培し始めたゴーヤに黄色い花が咲きました 親つるを摘心して三又にのばした子つるたちも順調に伸びています この勢いで行くと6月中にはベランダにビーチベットを置いて涼みながら冷たいビールを呑めるかもしれません 枝豆の実も一個だけ3cmになりました ハラペーニョもそろそろ花が咲きそうです

12.6.14菜園②

12.6.14菜園③

12.6.14菜園④


ゴーヤー良い子だネンネしな

12.6.6ゴーヤ①

ベランダ菜園のゴーヤちゃんが すくすくと育って物干しブラケットに這わせたネットに巻きついてます ここから摘心して子をのばして更に孫がドンドン育ち直射日光を和らげる緑のカーテンになってくれる筈です
檄辛ハバネロと思っていた唐辛子でしたが 実は、ハラペーニョだったことが判明 まっどっちにしてもどんだけ辛い実が採れるか今から楽しみにしています 枝豆はそろそろ一つ目の花が咲きそうです これは苗が3本だったのでドンドン実をつけて今年の夏は豆を買わなくても冷たいビールがのめそうです


6/9追紀
「たもづがる」 秋田弁で足腰の弱った老人が体を支えるためにしがみ付く様子を言う言葉だったと記憶していますが 現在のゴーヤちゃんも何かにしがみつかないと起き上がれない拙者も全く同じであります 必死にたもづがって生きてます
 
単身ではシャワーを浴びても へながに手が届かずいよいよ孫の手でも用意しようかと思ってますが 2週間ぶりに秋田に戻りyouさんに背中を擦ってもらったらボロンボロンと垢がめくれて二人で大笑いしています

12.6.6ゴーヤ③

12.6.6ハラペーニョ

12.6.6えだまめ

12.6.6唐辛子


めん太郎のすぱから麺

12.6.3スパカラ①

めん太郎(盛岡市西仙北)で、すぱから麺をいただきました

スープは、うどんつゆにラー油の辛味と酢の酸味でメリハリを付け掻き卵でマイルドに仕上げてある 麺は、幅広で腰のある自家製麺 辛いもの好きにありがたい別辛味を追加して大辛にしていただけるのも嬉しい 中華で言うところの酸辣湯麺てきな美味しい一杯でした


12.6.3スパカラ②

09.8.7メニュー

09.8.7看板