絶品Club
何気ない日常を拘る偏屈photolog(
レオン
)
harropage様へ
もともと
harropage
さんから教えて頂いた盛岡市中央公民館の紅葉ですが 赴任先盛岡の晩秋には欠かせない風景となりました 2010年は、早朝の静寂の中に散策路に敷き詰められた
「紅の絨毯」
2011年は、天候に恵まれませんでしたが敷き詰められた紅葉は圧巻でした しかしながら煩悩だらけの拙者ですから
「幸運の女神5万円」
に惑わされる
実は、今年諸事情により完全に出遅れてしまいました 画像に写ってはいませんが フレーム外には落葉を片付けた土嚢袋があちらこちらに散らばっています 撮影日の気温も平年並みで 狙っていた霜降りの紅葉は頂けませんでしたが 丁度冷たい雨上がりのご利益で光のきらめきと鮮やかな紅を撮ることが出来ました。
Permalink :
“harropage様へ”の URI
Date : 2013-11-29(金) 22:06:56
Category :
photo
Reaction :
Trackback (0)
Comments(4)
仙岩トンネル’2013.11
秋田と岩手を結ぶR46仙岩トンネル(1975年完成)では夜間通行止めにて天井版を外す工事が行われています ついつい上を見ながら走ってしまいますが良い子の皆さんは絶対真似をしないでください。
諸事情により暫し休息をとります
Permalink :
“仙岩トンネル’2013.11”の URI
Date : 2013-11-26(火) 06:57:46
Category :
photo
Reaction :
Trackback (0)
Comments(3)
味美 藤田屋の辛みそラーメン
味美 藤田屋(
横手市婦気
)で、辛みそラーメンをいただきました
スープは、鶏がら豚骨旨み油多目 今回の麺は、異例の細麺をオーダー 多加水縮れ麺 具は、モヤシ コーン 細切り人参 スリム葱 豚肩ロースチャーシュー 別皿で辛味噌
Permalink :
“味美 藤田屋の辛みそラーメン”の URI
Date : 2013-11-16(土) 07:21:04
Category :
県南らーめん
Reaction :
Trackback (0)
Comments(2)
うご飲み食い処
うご飲み食い処(
川崎市麻生区
)
秋田出身の拙者ですが 神奈川に出張してまでも「うご」で呑んでしまいました
この音大の通りは 昼に歩くことが多く 隣の家系豚骨ラーメン「町田家」には何度も寄らせてもらいましたが ここは初めての訪問 店内は、L字カウンター7席テーブル2つだったろうか こじんまりした隠れ家的なお店 常連率高いようであちらこちらから会話が飛び交う
御通しは鶏手羽元となめこ豆腐 なぜか八森の「秋上がり山本」吟醸ですね グラス大きめで満足感アリ モツ煮込み 豚ロースの味噌漬け焼き 「九頭龍」 「山法師」 鶏の白レバー焼は、レアーでねっとり感ありました
Permalink :
“うご飲み食い処”の URI
Date : 2013-11-15(金) 08:31:33
Category :
グルメ
Reaction :
Trackback (0)
Comments(0)
連週の神奈川出張で盛岡戻ると仕事山積でなんだかな~
夜明け前にホテルを出発して戻りの新幹線は、AM6:32のHAYATE よくよく考えると東京駅から大宮まではトロイので首都圏の人はフルスロットルでかっ飛ぶ本来の「HAYABUSA」の姿を見たことが無い人も多いのかもしれません
大宮駅の手前で大きく左にカーブする車窓から富士山が見えました 中層のビルからでもくっきり見えたと思います 北上付近からの風景はいよいよ寒波到来で真っ白 来週も神奈川日帰りで出張 仕事する時間がありません
Permalink :
“連週の神奈川出張で盛岡戻ると仕事山積でなんだかな~”の URI
Date : 2013-11-13(水) 21:08:50
Category :
photo
Reaction :
Trackback (0)
Comments(0)
味好本店のカラフトラーメン
味好本店(
酒田市東町
)で、カラフトラーメンをいただきました
先週、晩秋の 晴れ間を見つけて酒田まで真っ直ぐのパトロールに出かけてきました スープは、中華料理店の清湯 麺は多加水中太 具は、豚挽肉 モヤシとニラと卵を炒め水溶き片栗でトロミヲつけてあります カラフトってのは北海道の樺太の事でしょうか 寒い地区=辛いなのか少しだけ豆板醤で辛みをつけてあります
本日のお勧め¥750が 拙者の昼飯予算内の¥700になっていたので釣られてオダ 後からきた常連の鶏もつラーメン¥650も美味しそうでした
Permalink :
“味好本店のカラフトラーメン”の URI
Date : 2013-11-13(水) 20:45:42
Category :
県外らーめん
Reaction :
Trackback (0)
Comments(0)
花梨酒と蜂蜜花梨を仕込みました(居酒屋ぜっぴんシリーズ)
先日、道の駅で仕入れた花梨が良い色に熟してきたので焼酎漬けと蜂蜜漬けの二種類を仕込みました
何事にも几帳面な性格ですから 花梨は、縦に4つ割りにして種を分け実は皮を剥いてイチョウ切り 甘いのが苦手なので 焼酎にはグラニュー糖を少しだけ タネは、ティーバックに詰めて入れました
焼酎漬けの瓶に入りきらなかった分を少し分けて蜂蜜にも1瓶漬け込みました これは最近調子が良くない喉に効くのではと思います エキスが十分抽出されるまで3ヶ月ほどでしょうか ご来店の際は 「あれ、まだ?」と一声かけてください
Permalink :
“花梨酒と蜂蜜花梨を仕込みました(居酒屋ぜっぴんシリーズ)”の URI
Date : 2013-11-10(日) 17:26:50
Category :
絶品料理人
Reaction :
Trackback (0)
Comments(0)
晩秋の風景#1
種苗交換会帰りに寄った田沢湖の晩秋の1コマとレオン、
HarroPageさんへ 中央公民館もみじのライトアップが6日から10日まで17:00~20:00に行われているようです 時間が取れるようならお越しくださいませ 私は、人が居ないしばれた朝の紅絨毯が好きなので少し後で撮影に向かいますが http://www.city.morioka.iwate.jp/event/event/023958.html
Permalink :
“晩秋の風景#1”の URI
Date : 2013-11-07(木) 23:18:34
Category :
photo
Reaction :
Trackback (0)
Comments(2)
とりっこ
寄り道定番 新屋本陣 とりっこ(
秋田市新屋大川町
)
銀婚記念日の週 saちゃんのおごりでご馳走をいただきました
御通しは、豚ホルモンのピリ辛炒め youさんは食べれず拙者が2ついただきました 焼き鳥盛り合わせ アスパラベーコン鉄板焼 居酒屋に行くとyouさんがいつも頼む烏賊焼 つくねは卵黄1個付き ゲソ揚げ 旬の秋刀魚刺し じゃがチーズ焼 揚げ出し豆腐 刺し盛りは、カンパチ サーモン 蛸
Permalink :
“とりっこ”の URI
Date : 2013-11-02(土) 08:08:54
Category :
グルメ
Reaction :
Trackback (0)
Comments(2)
レオン、13歳
ゴールデンレトリバーMIX犬のレオンは、 13歳になりました 食欲旺盛 散歩大好き 2階まで快調に上り下りできます 寒くなってきた今日この頃 鼻でこじ開けて布団の中に潜り込んできます
Permalink :
“レオン、13歳”の URI
Date : 2013-11-01(金) 06:47:09
Category :
レオン
Reaction :
Trackback (0)
Comments(6)
Navigation
Advertisement
サーバー
Search
Archives
2019-07 (6)
2019-06 (15)
2019-05 (6)
2019-04 (13)
2019-03 (10)
2019-02 (13)
2019-01 (8)
2018-12 (11)
2018-11 (9)
2018-10 (13)
2018-09 (6)
2018-08 (18)
2018-07 (10)
2018-06 (14)
2018-05 (10)
2018-04 (10)
2018-03 (18)
2018-02 (11)
2018-01 (7)
2017-12 (6)
2017-11 (11)
2017-10 (18)
2017-09 (9)
2017-08 (11)
2017-07 (6)
2017-06 (7)
2017-05 (5)
2017-04 (14)
2017-03 (8)
2017-02 (11)
2017-01 (12)
2016-12 (9)
2016-11 (13)
2016-10 (12)
2016-09 (15)
2016-08 (12)
2016-07 (10)
2016-06 (8)
2016-05 (5)
2016-04 (5)
2016-03 (9)
2016-02 (5)
2016-01 (5)
2015-12 (8)
2015-11 (8)
2015-10 (11)
2015-09 (8)
2015-08 (14)
2015-07 (12)
2015-06 (11)
2015-05 (10)
2015-04 (11)
2015-03 (9)
2015-02 (6)
2015-01 (8)
2014-12 (10)
2014-11 (13)
2014-10 (12)
2014-09 (12)
2014-08 (8)
2014-07 (10)
2014-06 (8)
2014-05 (8)
2014-04 (6)
2014-03 (9)
2014-02 (11)
2014-01 (9)
2013-12 (6)
2013-11 (10)
2013-10 (14)
2013-09 (13)
2013-08 (13)
2013-07 (13)
2013-06 (12)
2013-05 (9)
2013-04 (14)
2013-03 (16)
2013-02 (17)
2013-01 (16)
2012-12 (14)
2012-11 (14)
2012-10 (17)
2012-09 (17)
2012-08 (16)
2012-07 (10)
2012-06 (8)
2012-05 (7)
2012-04 (8)
2012-03 (14)
2012-02 (11)
2012-01 (15)
2011-12 (18)
2011-11 (22)
2011-10 (17)
2011-09 (14)
2011-08 (17)
2011-07 (10)
2011-06 (15)
2011-05 (13)
2011-04 (6)
2011-03 (12)
2011-02 (12)
2011-01 (17)
2010-12 (15)
2010-11 (18)
2010-10 (16)
2010-09 (11)
2010-08 (10)
2010-07 (16)
2010-06 (13)
2010-05 (15)
2010-04 (14)
2010-03 (14)
2010-02 (12)
2010-01 (12)
2009-12 (11)
2009-11 (12)
2009-10 (10)
2009-09 (15)
2009-08 (10)
2009-07 (10)
2009-06 (13)
2009-05 (16)
2009-04 (14)
2009-03 (19)
2009-02 (21)
2009-01 (23)
2008-12 (28)
2008-11 (16)
2008-10 (15)
2008-09 (20)
2008-08 (19)
2008-07 (23)
2008-06 (25)
2008-05 (27)
2008-04 (21)
2008-03 (20)
2008-02 (18)
2008-01 (18)
2007-12 (22)
2007-11 (24)
2007-10 (20)
2007-09 (23)
2007-08 (19)
2007-07 (24)
2007-06 (22)
2007-05 (26)
2007-04 (19)
2007-03 (22)
2007-02 (23)
2007-01 (28)
2006-12 (21)
2006-11 (20)
2006-10 (28)
2006-09 (25)
2006-08 (24)
2006-07 (27)
2006-06 (33)
2006-05 (40)
2006-04 (39)
2006-03 (31)
2006-02 (28)
2006-01 (32)
2005-12 (35)
2005-11 (32)
2005-10 (31)
2005-09 (31)
2005-08 (3)
RSS
Categories
はじめまして (1)
絶品料理人 (167)
旨もの (100)
グルメ (351)
ラーメンを撮る (8)
県北らーめん (73)
中央らーめん (283)
県南らーめん (180)
県外らーめん (189)
レオン (64)
photo (274)
絶品 (224)
DIY (74)
旅 (135)
`88 NSR250R (88)
未分類 (1)
岩手ラーメン (201)
FZR250 (11)
黄な粉と雪見 (4)
GSX-R (28)
TZR70 (14)
WR250F (7)
YZF R1 (2)
クッキー (5)
ビビとフィン (1)
Recent Items
Entries
満人の からし味噌らーめん
(07-12)
龍王の広東風肉ソバと龍王ラーメン
(07-10)
龍味
(07-09)
6月の花通信・・・去年の蔵出しだけど
(07-05)
こってり番長の醤油と塩油抜き地獄の素テンコ盛り
(07-03)
Sarad Farmで 酸辣湯麺食べて岩手モーターサイクルフェスタ
(07-02)
博多純情らーめんShinSinのラーメン
(06-28)
地獄の研修が始まり えらい目に遭っていますが 移動の合間に平和をお祈りしました
(06-27)
横須賀軍港を視察して 備えは十分だろうかと心配してから KAERUさんの椅子
(06-26)
拉麺太极のコラボ企画小麦モリ蕎麦
(06-25)
天龍本館の担担麺とタン麺
(06-25)
能左うどんのごぼう天うどん
(06-21)
幸楽苑の旨辛の極み激辛つけめん
(06-20)
三公の尾道ラーメンは、背脂たっぷり青葱ドッサリ
(06-19)
地獄の研修戦利品、前乗りの広島と帰りの博多でゲッツ。ササササ
(06-18)
強欲の朝食バイキングin 広島
(06-14)
フジパンの超辛口カレーパン
(06-13)
地獄の研修、広島前乗り編 くにまつの汁無し担々麺もちろん4辛
(06-12)
地獄の研修が始まりました、まずは前乗り移動。大阪なのに台湾ラーメン
(06-12)
ラーメンショップ味丸の味丸ちゃんぽん
(06-11)
Takeyaの旨辛カレーパンは、ちゃんと辛くて旨い
(06-11)
「南部ビストロ うんめのす」で豪華絢爛慰労会
(05-29)
谷中ぎんざで背徳の一杯やりました
(05-28)
門かぶり松のキノコ
(05-25)
中華料理 桃園の桃園麺
(05-16)
舎鈴 八重洲のつけ麺
(05-09)
4/28柳麺多むらX湯の台食堂ラーメンセッション第二弾
(05-03)
'19.4.29ANP(秋田NSR PARTY)男鹿街道編
(04-30)
二代目男寿狼のネギ味噌ラーメン
(04-26)
麺絆英の煮干し中華
(04-25)
Comments
Mune:SL-2000 速度変動
(12-04)
suomi:速度変動
(10-13)
non:non
(09-26)
レオン:洋さんへ
(07-10)
洋:
(07-10)
レオン:洋さんへ
(06-18)
洋:
(06-14)
レオン:洋さんへ
(06-11)
洋:
(06-08)
レオン:shigw@仙台さんへ
(06-04)
shigw@仙台:
(06-02)
レオン:洋さんへ
(05-29)
洋:
(05-28)
レオン:洋さんへ
(05-09)
洋:
(05-01)
ちちゃなお店:ちちゃなお店
(04-24)
レオン:洋さんへ
(04-17)
洋:
(04-17)
ショッピング魔(^-^)二ヤ♪:ショッピング魔(^-^)二ヤ♪
(04-15)
レオン:洋さんへ
(04-02)
Trackbacks
百獣の王はライオン、では花の王は? : 「スーパーオセン」安さの秘密
(07-18)
スマホデビュー 無料アプリ、カバーケース、料金ランキング等 : スマホデビュー!!のための オススメ無料アプリの紹介
(05-22)
まとめwoネタ速suru : まとめteみた.【らーめん萬亀の油そば】
(04-17)
まとめwoネタ速suru : まとめteみた.【ふれあいギャラリー写真展】
(04-16)
まとめwoネタ速suru : まとめteみた.【怒涛の宴会1#、2#】
(04-13)
Links
絶品 Club DB
-暮らしを彩る-「料理と趣味の部屋」
らーめん丈屋.丈屋食堂.com
bloglist
banner