爆速ワッペンチューンナップ
爆速ワッペンでウエアをチューンナップしました 右肩のTOPGUNは、ジェット機の様に「ぶっ飛ぶぞー!」ではありません へながには、刺繍屋さんにオーダーしたNSRとGSX-Rが使いまわしできるように YOUさんにベルクロを縫い付けてもらいました そでにもネームを追加 元は地味なウエアでしたが格好だけは速そうに見せつける作戦で後続をぶっちぎります。このウエアを見たら絶対追いかけてはいけません 骨董品のような27年前のNSR250R改で屈辱的な抜かれ方をした後に「 お尻ぺんぺん」を食らわしてやります。拙者の幸福を皆さんに見せびらかして差し上げます
10枚¥2000のまるこスクラッチが なんと¥5000+¥200当選 ¥5200になりました
デパート絶対嫌いの拙者ですがYOUさんに騙されて連れて行かれた WAON山分けで まさかの一等賞を引き当てました。ギフトカード¥10000分ですが抽選券獲得のためになんぼほどの買い物をしたのかは不明。
アマノでプレモルの美味しいのみ方説明会に参加した後で試飲缶をいただき ついでだから限定醸造の500缶を購入 応募券をいただいたのでレシートを貼って送ったら350缶X24が送られてきましたしかしながら長い人生 良いことばかりとは限りません 日曜日にIHクッキングヒーター使用中に「ボンっ!」破裂音がして1口がお亡くなりになりました メーカーにエラー番号報告して修理費概算とったら 部品工賃¥25000出張費¥5400合計¥30400との提示 とほほ。ネット検索すると新品¥33251からあるではないか 更新することに決定。結局収支は、微妙にマイナスな訳で 良いんだか悪いんだか
ユメリアからのとしょりつー
としょりライダーズの今期初ツーリングであります
600rr VTR K1 TX カーチス号のカウルはワイヤーで縫ってありました 展示車のマッハⅢは、予備の2st ボトル装備 濛々と白煙を噴き上げて登場
昼食に古。。。。氏スクーター合流でジュロらーめんをいただき帰路につくが 予想通り折渡からスイッチON 2台において行かれるが 拙者前科者の大人ですから安全運転にて走行 出かけるときに「連休つぶさないでね!」釘を刺されたのを思い出す。
麺家くさび盛岡南店
麺家くさび盛岡南店(盛岡市津市田)で、炊き出し豚骨醤油麺をいただきました
南店限定のマンモスチャーシューに目移りしましたが 麺大盛り200g にチャーシュー400gだと昼飯に600g食うわけでさすがに拙者でも躊躇 ここは、大人しく4/21~4/23累計10万杯突破記念でお得なノーマル大盛りをいただきました
スープは、白濁した濃厚豚骨に大量の背油が浮く 麺は、家系の加水少なめ太いストレートではなく 中太縮れ麺 具は、穂先メンマ 豚ばらロールチャーシュー 青葱 味玉
店内サービスカウンターには、キムチ 辛し高菜 ゆで卵も無料でいただけるありがたや
NOVEで豪華ランチ
NOVE(秋田市東通り)
拙者、欲張りなのでナポリコンプレート 時計回りにカニクリームコロッケ ナポリタン オニオンライス 小鉢サラダ saちゃんは、最近欲しているという「たらこスパ」とガトーショコラ youさんは、豪華ペスカトーレでした
男は、「へなが」で戦うのだ
夏用のメッシュウエアであります ありがたいことに182cm×少し重めの拙者でも着れます コミネさまは本当にありがたい。
レーサーレプリカ乗りの拙者ですから バトルを挑まれたら絶対に負けてはいられません 今回は、バイクウエアをチューンナップしてみました アイロン接着のワッペンを貼ります 腕と肩にはスナップオン・トップガン 右胸には、ビルシュタイン・76 左胸にはチェッカーフラッグのホンダ 左腕には、ボッシュ
なかなかレーシーな仕上がりになりましたが 格安の1枚¥200のは すぐに端から剥がれてきたので でっかい手で縁をかがり縫いしました これで スピード出ても剥がれることはないでしょう。
袖と「へなが」にも追加する予定ですが 袖は、ネームに決めました 「へなが」には、「極悪親父ライダーズ」か「としょりレーシングチーム」「俺の前は走らせねえ!」ってのも良さそう 追跡者を諦めさせる攻撃でぶっちぎる秘密兵器に仕上げます。
追記
しかしながら よくよく考えると 拙者の戦闘機は2機 ウエアは1枚な訳で 使い回しのためにNSRとGSX-Rのワッペンをオーダーしました 2枚貼ってしまえば 秋田弁で言うところの「おがだべ」 マジックテープでベースを作っておけば NSR出撃とGSX-R出撃に切り替えられそうです。
浜味屋
浜味屋(盛岡市中央通)
自称写真家としては、看板の撮り方が最悪で恥ずかしい限り お通しは根菜の烏賊わた煮 ほや刺し マグロほほ肉焼き 日本酒に切り替えて堪能させていただきました。
麺屋はつがいのつけめん
麺屋はつがい(盛岡市中央通)で、〆のつけめんをいただきました
つけダレは、濃厚鶏がら豚骨に魚粉 具は、沈んでいるが煮玉子 メンマ チャーシュー ナルト 小口切り葱 麺は、全粒粉ブレンドの多加水太麺
ノンスリップシートに張り替えました
youさんの’’88FZR250は、今から27年も前に作られたレーサーレプリカであります
当時の表皮はツルンペロンで滑りやすいので ディンプル加工されたものに交換 ちゃちゃっと終わらせて ついでにGSX-Rもやっつけてしまいます どちらも純正の状態から比べるとかなりケツに合わせてアンコ抜きしてあるのでジャストフィットします。
バトルモードに突入したときには 見せかけだけでハングオンをかまして 緩いコーナーなのに後続をビビらせながら 意味不明な減速へ持ち込むスペシャルな攻撃に役立ちます。
末画像にあやしいラッピングタイヤがありますが 昨年の真っすぐ行って真っすぐ帰るリハビリツーリングの影響で真ん中だけスリップマークが出始めたS20こ後釜にポチってしまいました 貧乏なので新品ではなくサーキット走行1.5H 0214 アンビートン03 R3コンパウンド 静岡からの出品なのでFSW(冨士スピードウエイ)でしょうか右サイドがやたらと減ってます まあ拙者の場合バイクを傾けないで曲がる根性無しライダーですからエンドは無くても全然影響はありません 真ん中バリ山なのでしばらくは使えそうです。
ラーフェスin 十文字4/7
4/7 十文字で開催されたラーフェスへ参戦
到着すると天気悪くてもすでに長蛇の列 例によってFBの有名人が一角を占領 拙者ラーメン好きだけど行列は大嫌いなので 雅さん所は顔見世挨拶だけ済ませて回避 行列をみて決めるが意に反して受付で番号札もらって待つ店もあり当てが外れた。
佐藤の煮干し中華をいただく 某店インスパイやとばかり想像していたが まったくの別物 スープが少なく麺が露出しているのは似てる 魚粉が浮き 麺は、多加水細わずかに揉み入り 具材はメンマ スリム葱 鶏胸肉スライス
youさんは、にぼジュロの豚王カツオ中華 想像するに白濁鶏がら豚骨にカツオだしブレンドかと 麺は、多加水細ストレート 具は、メンマ 岩海苔 豚チャーシュー 小口切り葱少々
拙者二杯目は、海老らーめん あっさり塩味スープにオレンジの海老油が浮かぶ 麺は、多加水細ストレート 具は、海苔 メンマ ローストポーク 太目の小口切り葱(白いところ多め)
一杯の量が少なくても2麺いただけば満足度はあるものの やはり充実した一杯が食べたいと思わせる ラーメン普及戦略にまんまと引っかかりそうである。
あぁ博多人情で〆のラーメン
あぁ博多人情 秋田店(秋田市大町)
スープは、クリーミーな白濁豚骨 麺は、低加水細ストレート もちろんバリ堅コール 具は、チャーシューと青葱 壁や柱にはたくさんの名刺が画鋲で貼り付けられている。
豚味噌もっこりラーメン 盛岡店
豚味噌もっこりラーメン 盛岡店(盛岡市中央通)
スープは、鶏がら豚骨に白味噌 麺は、中太多加水 具は、豚バラチャーシュー 茹で卵 メンマ 葱少々と肉味噌 醤油ラーメンは、同じ具
ストック画像の為 雪道にクリスマスのネオンキラキラなのは御容赦
Navigation
Archives
Recent Items
Entries
Comments
Trackbacks
