fc2ブログ

ミニバイクレーサーTZR70始動

15.7.29 tzr①

ミニバイクレーサーTZR70は、22年も前に作られたレーサーレプリカであります

バッテリが無かったので 大好きな安物中華バッテリーを導入(国は大嫌いだけど)接続ソケットを差し込むと めでたくニュートラルランプが点灯 セルも快調にまわる。圧縮の効いたポンポンサウンドが軽快に響き スロットルを開けるとストレスなく回転が上がる パワーバンドは、9,000rpmから12,000rpm しっかりレブまで到達するモンスターに仕上げてます。 さすがのカーチス号

保安部品も装備してるのでナンバー取得すれば実走して各部のチェックもできるし サーキットまでも自走で行けそうです。 極悪おやじライダーズ各位 いかがでしょうか。


15.7.29 tzr②

15.7.29 tzr③



桜木屋の広東麺

15.7.18広東麺①

桜木屋 秋田店(秋田市仁井田)で、広東麺をいただきました

開店以来何度か訪問するも ずらりと並んだ行列に断念していたが この日は珍しく8人待ち・・・と思ったが風除内にも4人ほどまっている

ベースのスープは、旨み脂多め中華系 麺は、多加水細ストレート 具は、五目野菜を炒めオイスターの合わせダレと粗挽き唐辛子で味を〆ている

30度超える猛暑に熱々の餡かけラーメンってありえないけど 汗拭き拭き美味しくいただきました。はは


15.7.18広東麺②

15.7.18広東麺③

15.7.18広東麺④


TZR70も参入、合計で2570ccですがバイク屋ではありません

15.7.26 TZR70

極悪おやじライダーズ カーチス師匠より ミニバイクレース用にTZR70を納車していただきました。

車両は元々50ccですが エンジンが壊れて70cc に乗せ換えてあります 協和オートランドで実際に使用していたそうですが 2007年から車庫で眠っていたそうです 試しにバッテリーを繋ぐと火が入り ドバドバと溜まっていたガソリンとオイルを盛大に噴出して軽快な2stサウンドを響かせる。保安部品付きなのでナンバーを取得すれば自走で参戦も可能 しかも2種乙の黄色なら交差点で原付回りしなくても大丈夫 更に速度30km制限もない 高速には乗れないけど年寄りには危ないオモチャがまた増えてしまいました。


15.7.26ラインナップ


あらやのあっさり中華そば

15.7.23中華そば①

中華そば あらや(弘前市高田)で、あっさり中華そばをいただきました

スープは、鶏ガラ煮干昆布系 醤油ダレ濃いめ角立つが甘味もある 麺は多加水細縮れ 具は、メンマ 豚肩ロース 腿肉の二種類だろうか・・・

15.7.23中華そば②

15.7.23中華そば③

15.7.23中華そば④


田沢湖の辰子ラーメン

15.7.19辰子ラーメン①

田沢湖湖畔にある辰子ラーメンであります

スープは鶏がらベース 麺は、多加水細め 具は、山菜水煮 豚腿チャーシュー メンマ かまぼこ ゆで卵は半分に見えるが なつかしのスライサーで薄く切ってある 葱少々

youさんとは二度目の田沢湖ツーリングですが 前回は 途中給油後の発進で立ちゴケして意気消沈 湖畔でうなだれていました。今回は、タンク満タンにしてたので余裕かと思いきや 長い昇り急坂で路線バスの減速にシフトダウンが追いつかずエンスト 更に坂道発進が上手くできなかったらしくミラーから消えてしまった 拙者が戻り バイクを平坦なところまで移動 テクテク歩いてyouさんをタンデムで運ぶ 

FZR250の前方にワンボックスが止まり 家族4人が写真を撮らせてくださいと言う 聞けば 奥さんが同型の黒を乗っていたので 27年前のバイクが現役で走っているのに感動したそうだ。ははは

帰りは交通量の少ない県道60号を国道105号に抜ける 


15.7.19辰子ラーメン②

15.7.19辰子ラーメン③

15.7.19辰子ラーメン④


一足早いが 公道耐久レースに参戦

15.7.18 R1移動①

川崎から秋田までの耐久レースに参戦しました

AM5:40涼しいうちにとランニングスタートを切るが慣れない首都高のクネクネと激滑りのカラー舗装 継ぎ目だらけの高架に神経をすり減らす 追い討ちを掛けるように車線を間違えて一度降りてしまいぐるっと回って再び首都高へ 川口から片側3車線 ガンガン突っ走る忍者乗りのネエチャンにぶっまげ 縫うように走るスクーター驚きながら 7:30には 上河内SAで給油と屈伸運動 YZF-R1は 内股がやたらと熱くなるのに参りカウルの取り回しを見るとエンジンの熱風が「ひじゃかぶ」に抜けてくるレイアウト ここからは 膝頭を外に向けて走る ヤンキー走りで何とかしのぐ
2度目の給油は鶴巣SA ここでは名物牛タン焼きとはしゃいでみたが よく考えたら昨日も焼肉だったから不摂生は良くないと自粛 ブルーベリーソフトをいただく 熱さもピークに達し多めに休憩を取り出発は10:20頃
ここからは雲が出始め 当たる風も涼しく走りやすいが 田舎者のドン臭いのがパイロンの様に出現して 真っすぐなんだけど曲がり曲がりで走る楽しさを味わう 秋田道に入り大仙協和付近で雨に当たるが 合羽着るほどではないと突っ走る 格納庫到着が13:00丁度 給油警告ランプも点灯 完走タイムは7H20M 628km  老体にしてはがんばったほうだが シップ貼ってビール飲んだらバタンキューでした。

極悪おやじライダーズ各位 拙者ライディングはヘタですが強い味方を手に入れましたので 今後はバトルを挑まないでください 今日のニュースでもやってましたが「年寄りリターンライダー」は いろんな意味で危ないんだそうです


15.7.18 R1移動②

15.7.18 R1移動③

15.7.18 R1移動④


金次屋の中華そば

15.7.7ラーメン①

金次屋(二戸市福岡)で、中華そばをいただきました

スープは、煮干昆布系の支那そば系 麺は、自家製他加水中太 具は、豚モモ肉チャーシュー メンマ 海苔 小口切り葱 小皿にはガッコ

店内の壁には、小さな額に入ったミニチュアアートが飾られています

15.7.7ラーメン②

15.7.7金次屋②

15.7.7金次屋③

15.7.7金次屋①


仙女の湯を貸切で満喫

15.7.8仙女の湯②

拙者の入浴シーンファンのマダム様 ご無沙汰しておりました 

先月の人間ドッグ以降 食事療法と運動療法で絞られた 肉体美を御覧ください・・・と思いましたが 立ち画像に写ってはいけないものがはみ出しておりましたので割愛させていただきます。 本日の網張温泉「仙女の湯(混浴・・・うふ!)」は期待に反して貸切でございました とは言うものの先客にあまり年齢をかさねていない熟女でも入浴していたら 皆様ご存知のように小心者の拙者ですからバスタオルを女巻きして入らなければならないかと無駄な心配してました。

本館から引き込まれた網張温泉特有の硫黄臭満載の仙女の湯は入浴料¥300で楽しめます ソープ類の備品は無いので持参が必須 桶は2個 アブの襲撃に備えて ありがたいことに蝿タタキが2本常備しているので安心 蛇が出たときでも使えるかも知れません。

無駄な案内かもしれませんが 右カラムのサーチに「温泉」と検索していただければ 過去のセクシーな入浴シーンが見れます


15.7.8仙女の湯①


パンドラなアプリリアのオイル汚れ

15.7.5 RS50

極悪おやじライダーズの悪巧みで開けてしまった アプリリアなパンドラの箱です

移動に困るのでフレームにホイールをつけたままですが 綺麗好きの拙者ですから エンジンのオイル汚れが車庫の床を汚すのは耐え難いので 草やらに出してタンクから抜いた廃ガソリンでタワシごしごしの後でママレモン中和洗浄を行いました ブラシの入らないところに少し残っていますが エンジンを下ろすのには手が汚れない程度にできたと思うので 雨の日に作業を進めていきます。

7/2 抽選だった幸運の女神宝くじであります

2011/11 に,一度当選していましたが 今回2度目の女神の微笑み賞¥10,000 当たりました 常々人間は正直に生きていけばどこかで神様が見ていて時々ご褒美をくれるはずだと信じておりました 次は、いよいよ7/8 からジャンボ宝くじが発売されます 1等が当たれば 会社からは誰にも気付かれないうちに「最近、熊おやじ見ないね」とか言われてフェードアウトする計画


2011/11 女神の微笑み賞

15.7.7 女神当選


肉酒場は大盛況

15.5.23肉酒場①

5月の出張で KAERUさんと合流 アド街でチェックしていた肉酒場(川崎市中原区)へと向かいました

武蔵小杉駅からすぐと見当をつけていましたが 田舎者のすぐそこと都会のすぐそこの距離感が違うわけで 到着した頃にはひざが笑っていました
丸型ガスロースターがテーブルに鎮座し 「熱烈ファイヤー」の酒宴が始まります ロース焼肉専門店なので赤みから霜降りまで豪華絢爛盛り合わせからいただきます 下駄にのっているのは確か厚切りハラミ 通しは千切りキャベツ 醤油ダレをかけて上から皿で押しつぶして食べる作法 となりのテーブルが2回転してもいつまでも食べている我が家はなんてすごいんだろうと今更ながら感激。

15.5.23肉酒場④

15.5.23肉酒場③

15.5.23肉酒場⑤

15.5.23肉酒場②


東東の広東麺

15.6.24広東麺①

中華レストラン 東東(山本郡三種町)で 広東麺をいただきました

大潟村から産直をめぐり到着 スープは、中華料理店の清湯に醤油ダレ 麺は、中太多加水 具は、炒めた五目野菜を甘めの餡で絡めてある 食べ始めは薄味に感じるがスープを飲み始めると醤油味がたってくるようだ 

広東麺¥880は、貧乏人の拙者であるから注文に度胸が必要 麺を大盛りにしたかったがメニューを見ると¥250プラスとの事・・・高嶺の花


15.6.24広東麺②

15.6.24東東①

15.6.24東東②


野郎ラーメン(ワールドポーターズ)

15.5.23豚野郎①

野郎ラーメン(ワールドポーターズ)で 野郎ラーメンをいただきました

スープは、鶏がら豚骨に大量の背油が浮く 麺は、角の立った多加水極太 具は、例によって大量のもやしと僅かなキャベツと数本のニラ 一味唐辛子が振ってある 天地返しで麺を救出してからいただく

youさんが食べたのは 子豚野郎ラーメンだったと思うが 量が少ない分 角切りチャーシューがゴロゴロ入ってたり煮玉子のってたりと豪華

実は拙者 豚野郎ラーメンを食べたかったのだが 少し太り気味なビジュアルも気にしている為 可愛い女性店員さんに「豚野郎」と呼ばれるのは心が折れるので泣きながら断念した。


15.5.23豚野郎②

15.5.23小豚野郎①

15.5.23野郎らーめん