fc2ブログ

安物買いのナンチャラカンチャラかよ 再エントリー



回転ムラムラだった¥1,000レコードプレーヤーですが 無事に修理完了しました

レコード盤に若干の反りが気になりますが ストロボは、ちゃんと固定されてます これで母屋と車庫 どちらでもレコードが聴ける体制となりました。




レコードプレーヤーSL-2000であります

中古屋さんから ¥1,000で捕獲しましたが 見ためではアームレストが無くなっているだけでしたが 回してみると33回転が安定しません VRで調整しても動画の様に流れっぱなしです 残念。

安物買いの銭失いってのは大嫌いなので 例によって分解 おやおや、部品少な!!  トランジスタ1個とコンデンサー1個 VR抵抗位しか見当たりません 調べてみると案の定トランジスタが廃盤 代替品を探してみます。 

17.2.18SL2000 ③

17.2.18SL2000 ②JPG

17.2.18SL2000 ①

故郷本店の驚愕ミソラーメン

17.2.23みそラーメン④

故郷本店(盛岡市みたけ) ご覧の通り 驚愕なミソラーメンをいただきました

スープは、赤味噌仕立てのあっさりタイプ 麺は、多加水中太 具は、もやし キャベツ ニンジン ニラ 豚バラ肉 僅かに豆板醬を利かせて炒め煮した仕上がりで300g以上はありそうだ

食べるには、二郎系で培った秘技「天地返し」を試みるも 野菜の重みがすごいので上手くいかない 仕方ないのでどんぶりの淵から底に埋まっているであろう麺を救い出す「レスキュー法」で伸びる前にとっとといただく ビジュアルからは想像できないが麺の量はいたって普通なので残った野菜は横から見てもまだまだどんぶりから顔を出している ここからは苦難の道のり 1週間分はあろうかと思える野菜を黙々と食べ続けなくてはならない 

食いしん坊のお腹を満たしてくれる爆盛りな一杯でした


17.2.23みそラーメン⑤

17.2.23みそラーメン②

17.2.23みそラーメン③

17.2.23みそラーメン①


麺屋 十郎兵衛のマサチャンラーメン

17.2.20マサちゃん①



麺屋 十郎兵衛(大仙市上栄町)で、限定マサチャンラーメンあぶら抜きをいただきました

あぶら抜きなので油膜はってませんが澄んだ煮干し系濃厚スープ 麺は、平打ちワシワシ手もみピロピロ 具は、豚バラ肉チャーシュー2枚にごろっと塊1個 小口切りネギ 細切メンマ 海苔

ラーメンBIOG始めたころからの知り合いでもある店主 マサチャンが作ってくれました


2010.3.24 秋田ラーメンブロガーコンベンション#1

17.2.20マサちゃん②


秀華楼の五目中華

17.2.17五目ラーメン①

秀華楼(花巻市大迫)で、五目中華をいただきました

ベースのスープは、中華屋の清湯に醤油タレ 麺は、多加水中太 具は、五目野菜に豚バラ肉とハムを牡蠣風味で炒め餡で仕上げてある

ここで食べると いつか近所に移転してくれないかなと いつも思う


17.2.17五目ラーメン②


バガボンド矢巾店の旨ニラらーめん

16.10.21旨にら①


バガボンド丸(紫波郡矢巾)で、旨ニラ塩らーめんをいただきました

スープは、澄んだ鶏ガラ豚骨でしょうか 麺は、中太多加水 具は、鶏むね肉スライス 辣油でピリ辛に炒めたニラ 小口切ネギ少々に紅ショウガ

16.10.21旨にら②

16.10.21旨にら③

16.10.21旨にら④


ラーメンショップ四ツ屋の中かため

17.2.9ラーメン①

ラーメンショップ四ツ屋(大仙市四ツ屋)で、中ラーメンを堅麺コール

岩手ではお目にかかることができない㋐日新製麺千葉工場の加水少な目なストレート麺 スープは、背脂とラード少なめな豚骨 具は、豚肩ロースチャーシュー わかめ メンマ 海苔 小口切ネギ 定番のラージャン2杯とおろしニンニク1杯 ここでは、堅麺でコールしてもきっちり茹で上げられるので年寄りの拙者でもほとんど噛まずに吞み込めてしまいます。

17.2.9ラーメン②

17.2.9ラーメン③

17.2.9ラーメン④


お食事はまなすの みそラーメン

17.2.5味噌ラーメン①


お食事 はまなす(由利本荘市石脇)で、みそラーメンをいただきました

スープは、あっさり系清湯に赤味噌 麺は、多加水中太わずかにウエーブ 具は、炒めたキャベツ 木耳 ニンジン ニラ トッピングにナルト 岩ノリ メンマ ガッツリ噛み応えのある豚もも肉チャーシュー 味玉 小口切ネギ


17.2.5味噌ラーメン②

17.2.5味噌ラーメン③

17.2.5味噌ラーメン④


麺屋わかなの元味中華

17.2.6元味①



麺屋わかな(花巻市材木町) で、元味らーめんをいただきました

スープは、鶏ガラ豚骨に魚介のダブルスープ 麺は加水低めの中太ストレート 具は、甘辛く煮たレンコン 麻竹メンマ 低温調理豚肩ロースチャーシュー トロトロに煮込んだ豚バラ肉チャーシュー 刻み葱の上にさらした紫玉ねぎ


17.2.6元味②

17.2.6元味③

17.2.6元味④


ヒョウ柄ですが良く見ればレオンです

17.2.5レオン②


ゴールデンレトリバーMIX犬のレオンは16歳 加齢の影響か最近ヒョウ柄が浮き出てきました  


17.2.5レオン①

秋桜の野菜南蛮餡麵

17.1.30野菜南蛮餡麺①

秋桜(北上市堤ケ丘)で、野菜南蛮餡麵をいただきました

スープは、鶏ガラ豚骨ベースに醤油味 全体が餡で唐辛子をきかせて爆熱 麺は、多加水中太ストレート 具は、炒めたもやし キャベツ 木耳 チンゲン菜 甜面醤で炒めた豚ひき肉 辛い物好きならテーブルの南蛮をどっさり追加すれば魅力的に変化できる。

17.1.30野菜南蛮餡麺②

17.1.30野菜南蛮餡麺③

17.1.30野菜南蛮餡麺④


レンジフードモーターのベアリング交換

17.1.28モーター①


長年活躍してきた我が家のレンジフードはSBF-75 ロットの頭に97なので1997年製だとすれば20年前のブツと思われる 
最近 異音が気になり始め 回転系のノイズならベアリングに違いないとばらしてみる モーター品番90206661から検索するとたぶん富士工業製と思われベアリングは6200ZZが互換品でっしゃろ ダメになったベアリングはプーラーでバグバグ抜いて良いが 一番注意しなくてはいけないのが打ち込み時に内径だけを押してあげなければいけないこと 
間違えて外径に力を加えてしまうと交換前よりガオガオと唸る失敗を犯す 実は、拙者 こんなものお茶の子さいさいと 2x4を台に打ったり適当にプラグレンチかましてバゴッと叩いたりで3個ダメにした とほほな馬鹿野郎でござる。 
皆さんは M10厚手のワッシャーかましたり心棒叩いたりと熟慮して作業しなはれ


17.1.28モーター②

17.1.28モーター③

17.1.28モーター④