fc2ブログ

NOVEの豪華洋食ランチ

16.5.7NOVE③


999円食堂NOVE・洋食部・(秋田市東通)で、youさん saちゃんと豪華ランチの会

メニュー定かではありませんが オムライスクリームパスタ アサリトマトパスタグラタン ポクソテライスだったと思います 小奇麗で女性率高いお店でした

いつものラーメン屋とは違い 豚骨臭もなくテーブルも朱色じゃなく肘をついてもネバりません


16.5.7NOVE②

16.5.7NOVE①

16.5.7NOVE④


'88NSR250R(改)

17.3.25NSR①

’88NSR250(改)は、今から28年も前に作られたレーサーレプリカであります

冬季の暖気オイル廻しで飛び散ったリアの油とフロントのブレーキダストをクリーニングしましょう ハイッ!用意するのはyouさんに編んでもらったアクリルたわしとママレモン 丁寧に泡立てて斑点模様を擦りましょう フロントの粉もすごいです 下手くそビビリーなのでよっぽど減速してるんでしょうね ここも一生懸命綺麗にしてあげましした。



17.3.25NSR②

17.3.25NSR③



味ハウスこうらくの塩タンメンとチキンカツ定食

17.3.5タンメン①


味ハウス こうらく(由利本荘市西目町)で、塩タンメンとチキンカツ定食+塩タンメンハーフをいただきました

youさんの塩タンメン スープは、中華屋さんの清湯 麺は、多加水中太 具は、炒め五目野菜 スライスしてカタクリコーティングした鶏むね肉 拙者は、チキンカツ定食¥410驚異のコスパ 奮発して塩タンメンハーフ スライス胸肉のカツは柔らかく5枚ものってます 御飯 大根の醤油漬けガッコ 中華スープ タンメンハーフは、とっとと半玉麺を食べきり野菜スープとしてもいただきます


17.3.5チキンカツ①

17.3.5チキンカツ②

17.3.5タンメン②


'88NSR250R(改) 驚きのミッションオイル

17.3.20ミッションオイル①


'88NSR250R(改)は、今から28年も前に作られたレーサーレプリカであります

通常ミッションオイルの色は無色透明 要するに天ぷら油みたいな色ですが ドレンから流れ出てきたのは ドス黒く僅かに緑がかってました
以前のエントリーを確認すると 2012/9/5にオイルポンプシールの漏れを確認してポンチ打ちで止めたときに交換してますから 5年物ですね もしかすると2stオイルが落ちてきてるかもしれないので確認する必要があります

'88NSR250R(改)オイルポンプシールのエントリーは
こちら

ホームセンターにて仕入れたYAMAHAの新品ギアオイルに入れ替えて作業完了 HONDAのバイクにそれを入れて良いのかという突っ込みには答えたくないので無視させていただく。


17.3.20ミッションオイル②

17.3.20ミッションオイル③



麺屋 風よおしえての鶏だし中華そば

17.3.17醤油ラーメン①



麺屋 風よおしえて(仙北市角館町)で、鶏だし中華そば醤油をいただきました

スープは、澄んだ鶏ガラメインの旨み濃厚 麺は、多加水中細わずかにウエーブ 具は、豚バラチャーシュー 麻竹メンマ 半熟ゆで卵 水菜 小口切ネギ少々 ギタースタンドにはギブソンでした(プチ情報)



17.3.17醤油ラーメン②

17.3.17醤油ラーメン③

17.3.17醤油ラーメン④


麺屋てんやわんやの台湾まぜそばMAX3辛

17.3.16台湾まぜそば①

麺屋てんやわんや(十和田市元町)で、台湾まぜそばMAX3辛をいただきました

麺は、太めの中太い多加水ストレート 具は、斜め切り白ネギ 刻みニラ 辛もやしナムル 刻み玉ねぎ 刻みニンニクには魚粉 刻み海苔 辛肉みそに卵黄

MAX3辛ですが 標準的なノーマル辛位で普通に美味しくいただけます 食べ方の解説に30回くらいよく混ぜてとあり ひたすら頑張るが相変わらず混ぜそばのビジュアルはグチャグチャで画像的にお洒落ではない しかしながら食べるとこれが格別に美味しく 後飯までサクッと行けてしまうのは完敗である 


17.3.16台湾まぜそば②

17.3.16台湾まぜそば③

17.3.16台湾まぜそば④

17.3.16台湾まぜそば⑤


さいかち家の四川麻婆麺

17.3.3四川麻婆麺①


さいかち家(岩手郡雫石)で、四川麻婆麵激辛痺れ増しコールをいただきました

スープのベースは、澄んだ鶏ガラ豚骨系清湯 麺は、細めの多加水ウエーブ 具は、豚ひき肉 絹ごし豆腐 刻み葱 激辛痺れ増しをコールしたが 仕上げにお玉辣油を増してもさほど辛味は強くならないが 花山椒は、ノーマル4フリフリを増し分3倍の12フリフリ位粉っぽくしてくれてなかなかの「麻」である 

17.3.3四川麻婆麺②

17.3.3四川麻婆麺③

17.3.3四川麻婆麺④

17.3.3四川麻婆麺⑤


浴室水栓交換ミッション

17.3.1浴室水栓①


我が家の浴室水栓 右サーモダイヤルからのチョビ漏れと出湯温度のフラツキ ゴムパッキン劣化によるゴムカス黒水が目に余るため この際 思い切って更新を決断しました。

既存品 KVK KF112Gの代替を検索するとTOTO製TMGG40Eがヒット¥13,480(税込み送料込み)なんとオールメッキ仕立てのビガラシャガラ系であります

手順としては まず家全体の止水栓(寒冷地だと氷止め)を止める これを忘れると 水栓本体をスパナでバゴッと外した時にブワーっと吹き出します 次にカウンター下のカバーを外し 裏側から給水給湯配管を緩める でっかい六角でシールテープ付きの異径を新しい水栓の物と交換 何事にも几帳面な拙者であるから水平器できっちり測り交換完了。

必要経費¥13,480でしたが甘々の会計検査院から¥14,000の支払ってもらいました ¥520の工賃(人件費)は、貧乏サラリーマンにはありがたい臨時収入となりました。 

17.3.1浴室水栓②

17.3.1浴室水栓③

17.3.1浴室水栓④

17.3.1浴室水栓⑤