自作PC,お亡くなりになりました 南無阿弥陀仏
自作PCであります 何となく予感はあったもののだましだまし使ってましたが 出張から帰って電源を投入したところ解像度がやたらと低く 松田優作をまねした竹中直人ばりに「なんじゃこりゃ!」となり BIOS確認しました。warninng cpu northbridge 北の橋のCPUがワーニングらしいです マザーボード あるのかなぁ・・・AMD phenomⅡ
車庫に追いやられても、まだ動いちょります
昨今、コンパクト化された再生機器には納得いかない 昭和生まれ 今でも、良い音はデッかさと重量から生まれると信じてやまない。
再生しているのは 1989/MtFujiでのピアノデュオ エアチェック物であります スピーカーは、両端のパイオニアの箱 中身はフォステクス 母屋には ONKYO D-77XD YAMAHA 1000Mもありますが1台31kgですから 重すぎて車庫の二階までは持ち上げれませんでした。
おだしま屋の醤油ラーメン
ごちそうラーメンおだしま屋(北上市和賀町)醤油ラーメンをいただきました
スープは、僅かに白濁鶏ガラ豚骨系 麺は、多加水中太 具は、細切り木耳 メンマ 海苔 豚肩ロースチャーシュー 小口切り葱
こってり番長の地獄の素ニンニクチップ山盛り醤油
こってり番長(盛岡市津志田)で、いつもの油抜き醤油らーめん
スープは、家系濃厚白濁豚骨 麺は、多加水太丸ストレート 具は、茹でほうれん草 豚もも肉チャーシュー 小口切り葱 大判の海苔
カラリと香ばしい揚げニンニクチップ 地獄の素辛味 スプーン山盛り2杯で最高に美味しい一杯をいただきました
券売機に新メニューが掲載されていました こってり無双とは なんとも頼もしいネーミング 何やら特濃スープが自慢らしいです
武将隊フェス菊花の陣
横手ふるさと村で菊花の陣へ参戦してまいりましたにござる エンターテインメントですなー 紅葉シーズン真っ盛りで大忙しの様でした
宝来軒の激旨レバニララーメン
宝来軒(奥州市水沢区)で、レバニララーメンをいただきました
以前、五目揚げ焼きそばを頂いたときにも その美味しさと抜群なコスパに衝撃を受けましたが 秋田市民なら忘れられない惜しまれつつ閉店した名店 「華月の肝韮麺 カンチューメン」を彷彿とさせる
スープのベースは、中華屋の清湯 麺は、多加水中細ストレート 具は、炒め五目野菜と豚レバー この魅力的な丼顔の鍋振りラーメンが¥550って 昨今都会価格になり行列必死で心が折れるラーメンが多くなり 貧乏リーマンには涙が出るほどありがたい一杯でした
宝来軒の五目揚げ焼きそばはこちら
華月の肝韮麺はこちら
龍ちゃんホルモンの中華そば
龍ちゃんホルモン(紫波郡矢巾町)中華そばをいただきました
スープは、あっさり感から鶏ガラ煮干し昆布系 麺は、多加水細僅かにウエーブ 具は、豚バラチャーシュー 海苔 メンマ ナルト 小口切り葱 食後には コーヒーまで付く
ラーメンセットは、さらにライス 目玉焼きとサラダの皿 きゅうりガッコ だがしかし ここのお勧めはやはり店名のとおりホルモン・・・酒飲みの拙者には酒飲めない昼食のホルモンは酷
幸楽苑の五目うま煮らーめんと味噌野菜らーめん
幸楽苑茨島店(秋田市茨島)で、youさんがいただいた期間限定五目うま煮らーめんと味噌野菜らーめん
スープは、醤油ラーメンと同じ 麺は、多加水中太僅かにウエーブ 具は、炒め五目野菜にオイスター利かせ餡かけに仕立ててある(拙者食べてないから当てずっぽう)
味噌野菜らーめんは、ブレンド赤味噌スープに 中太多加水麺 具は、どっさり300gの炒め五目野菜がドーンとのっかりボリューム満点
残念ながら現在はキャンペーン終了
麺屋theさとう しょうゆらーめんとみそらーめん
麺屋theさとう (秋田市山王) しょうゆらーめんとみそらーめんをいただきました
拙者のしょうゆらーめん スープのベースは、澄んだ鶏ガラ豚骨ベースに煮干し系ブレンド 麺は、中太多加水平打ち麺(中太多加水クチナシも選択可能) 具は、しっとり低温調理鶏むね肉 半熟卵は、白身全部に味が浸透した手間暇 海苔 水菜 小口切り葱少々
youさん みそらーめん 濃い目の黒みかかった褐色焦がし味噌は甘みと香ばしさが感じられる 麺は、中太多加水たぶんクチナシの黄色
冷たいラ・フランスソフトと温かいカレーパン
GSX-R1000K1は、今から17年前に作られたレーサーレプリカSSであります
日沿道アウトバーンをもちろん制限速度で南下するも 大内ICで種苗交換会行きと思われる渋滞 やっと抜けて金浦IC 鳥海山を眺めながらウズウズするも雲がかかっている 今月後半に出張兼旅を控えているため 「絶対山へ行くな!」「何があっても絶対転ぶな!」の指令が出ている
ボーっと走っているうちに遊佐の道の駅ふらっとに到着 ラ・フランスソフトは、梨の味と香り豊かなシャーベット風 焼きカレーパンは、エンジンの熱で温める 具のカレーがスパイシーで美味しい
申し訳なさすぎな酢辣湯麵スペシャル
スープのベースは中華屋の清湯に酸っぱくピリ辛で花山椒の麻が利いている全餡、麺は中太多加水ストレート 具は、細切り筍 細切り絹ごし豆腐 ふんわり掻き卵 白髪葱とパクチー
大変申し訳なさすぎるビジュアルになってしまいました 卓上常備のラー油を20杯 このメニューだけに提供してくれる花山椒を20フリフリしてやたらと真っ赤で粉々っぽい 今流行りのインスタ映えには程遠い(インスタって何?) しかしながら最高に美味しい一杯になった 是非とも担々麺にも花山椒を提供していただきたい。
Navigation
Archives
Recent Items
Entries
Comments
Trackbacks
