fc2ブログ

絶品稲庭うどん、麻生孝之商店

08.6.22稲庭②

師匠Xylocopal`s Photolog美味!稲庭うどんの習作であります

私のカントリーライフ」athukoさんの 稲庭手打ち百練を使っての挑戦です まずは、定番のざるうどんをつゆでいただきました

麻生孝之商店HPはこちら

当店の稲庭うどんは 職人さんの手綯いの技法による手造り品となっております。
うどんの原料は,小麦粉に食塩水を加えて混ぜ合わせただけですが、他の手造りうどんとはちがい,裁断の時以外は包丁を使わず,でんぷんをつけて 手で引き伸ばす方法なので,稲庭うどんが製品になるまでは3,4日かかります。

当サイトの稲庭うどんは、独自ブレンドの小麦粉を使い、さらに完全手づくりの製法を守り、煮込んでも煮崩れしにくい稲庭うどんをつくっています。
少人数体制ならではの技法を閲覧いただければ幸いです。

麻生孝之商店HPより引用

稲庭うどんの中でも細め 無類の堅麺好きな私は 茹で時間を2分 すぐさま凍り水にさらして〆 ヌメリをとりました  表面に透明感を持たせながら芯を残そうと思ったのですが

画像にしてみると黒い器にかかっている数本だけが 思ってた感じになってます  そっか! 下に敷いてあるのが竹のスノコじゃ うどんを透き通らせる事は出来ないんだ  

さらに、被写界深度を浅くとりすぎたため 全体的にしまりが無くなってしまった  あと少し開放側で絞れば良かったのかもしれない

これで終わらせる訳にいかないのが絶品Club 今回を教訓に リベンジするべく「怪しいレシピを」画策しております ご期待あれ

こちらは、お約束のショット 実は 飼い主に似て麺物が大好きなのです この目の輝きは お得意の「これ、食べたい光線」に間違いありません


08.6.22稲庭レオン

絶品 Clubデーターベース版はこちら6/25更新

Comments

レオンさんどうもありがと~~
やはり、原版でみたら最高の写真でありました!!
やはりバウンス光っていいね。
フラッシュは持ってますが、光線が直に当るので怖くなり使えません。
稲庭うどんの2分茹では美味しくないのでもっと時間をかけましょう(笑)
レオンちゃんにもしっかり食べさせてあげてくださいね。
掲載いただきありがとうございました。

  • Date : 2008-06-24(火) 13:47:05
  • Website:URL
  • Name : athuko [Edit]

うどん好き

ひんやり感まで伝わってくる写真☆
と思って拝見していましたが、さすがに
厳しいですね(^-^; 黒の器と被写界深度は
気持ち深めですね。なるほど~

料理の写真て難しいですよね?
構図や露出、WBや深度まで短時間で
決定しなければなりません。そうでなければ
美味しそうに撮れないし、美味しく食べれま
せんから(笑)

  • Date : 2008-06-24(火) 14:11:33
  • Website:URL
  • Name : アリーヌ [Edit]

おいしそうです

稲庭うどんおいしそうに見えますよ。
完璧を求める方ですか。
氷の上にうどんをおいたら良かったのですかね。
食べ物をおいしく見せるのってむずかしいですよ。

レオンさん、はじめまして。
手打百練本舗で稲庭うどんを製造している者です。
この度は、うちのうどんを”絶品”の仲間に入れて頂き、
ありがとうございました!
最近、デジカメで稲庭うどんを撮影する練習を始めたところです。
まだまだヘタなので、レオンさんのお写真をお手本にさせていただきます!




  • Date : 2008-06-24(火) 19:58:18
  • Website:URL
  • Name : sayaka [Edit]

athukoさんへ

いらっしゃい!
撮影場所がダイニングテーブルなので天井までの高さは1.5m程となり 面光源が確保できるので
師匠の天井バウンスが有効だと思いますが
私のは つゆの小鉢と薬味に写りこんでいる 右後方窓からの光が処理できていません

透明感を出したいが為 器にかかっている麺付近にピントを持っていったことで前ボケ後ボケが全体を締まりのない無い絵にしたようです

ありがたいことに ブツは沢山あるので再挑戦にご期待ください

アリーヌさんへ

いらっしゃい!
ありがとうございます
透明感を強調したくてズームしたのがいけなかったようです
人一倍 食い意地が張っているため おっしゃるとおりに 早く撮らねばとの焦りがありました(笑)

今回、納得できなかった事で 次回,気をつけなければいけない部分が判ったような気がします

近々、リベンジ予定 ご期待あれ

ginchanさんへ

いらっしゃい!
おいしそうに見えます・・・ありがとうございます
完璧を求めるわけではありませんが 
どうやったらあんなふうに撮れるのだろうかと 疑問に思うことが大事だと 信じ込んでいます

次回、茹で時間を規定の4分とし 濃い色の皿に直盛りにしてみようと思ってます 


sayakaさんへ

いらっしゃい!はじめまして
おっ!デジカメはじめたんですね
私をお手本にするならば
「ラーメンを撮るシリーズ」
http://zeltupinn.blog21.fc2.com/blog-category-14.html
「絶品料理人シリーズ」
http://zeltupinn.blog21.fc2.com/blog-category-15.html
この二つのカテゴリーがお薦めです 
ただし笑わないで真面目に読む事っ!

レオンちゃま~ぷちっとご無沙汰です^^
相変わらずのこだわりで こちらもキュンと
胸が痛くなる感動を覚えました!!
やはりお写真で味わって頂くブログですから
それ相当の試練を乗り越えないといけませんね。
素晴らしい!!美味しそうで~す♪
今度 念には念を入れて頑張ります^^

  • Date : 2008-06-25(水) 16:55:35
  • Website:URL
  • Name : al17 [Edit]

あきさんへ

いらっしゃい!
あきさん、ありがとう
稲庭うどんは 独特の透明感とはっきりしてた腰が特徴なので
それを表現できればと 頑張ってみましたが
欲を出しすぎたようです
次回は、気張らず 「絶品Club」らしいのを撮れればと思ってます

Post a Comment

管理者にだけ表示を許可する

http://blog.with2.net/link.phphttp://?147507

Trackback

TrackBack URL for this entry : http://zeltupinn.blog21.fc2.com/tb.php/887-d8a4eb2f